fc2ブログ
「木沢の山と花と温泉」第16回
2005/10/30(Sun)
平家平山頂

10月30日、「木沢の山と花と温泉」第16回が開催されました。今回はリクエストの多かった、あこがれの平家平。わくわくする気持ちを抑えながら、登ること4時間強! 最高の紅葉に後押しされて、やっと念願の平家平山頂。全員でバンザイでした。思いのほか時間がかかり、それでも明るいうちに「平家の落武者の里」岩倉に到着。満足感いっぱいの山行でした。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉 第15回
2005/10/23(Sun)
天神丸山頂

10月23日、「木沢の山と花と温泉」第15回が開催されました。今回も雨の中を出発して、ちょっと気が重かったけど、登山口では雨はあがってました。登りかけたらガスと風で展望もなく、寒い登山でした。昼食も震えながら取って即下山しました。途中で元気な数名で当野石へ立ち寄って、僅かなガスの晴れ間にドウダンツツジの紅葉の隙間から塔の丸、丸笹山が遠望できて感動でした。天気が悪い登山も、いい思い出になりました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉 第14回
2005/10/16(Sun)
しがきの丸山頂

10月16日、「木沢の山と花と温泉」第14回が開催されました。今回ガイドが代わってか、天気も上々でした。登り始めは植林された林の中を快適に歩いていましたが、だんだん険しくなってきて、途中から木や笹につかまりながらの登行になって、ちょっと苦しかったです。山頂は開けていてとても気持ちよかったです。紅葉はまだでしたが、可憐な水引の花やヤマゴボウが迎えてくれました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉 第13回
2005/10/03(Mon)
向嶽 山頂

10月2日、「木沢の山と花と温泉」第13回が開催されました。ガイドが7月の渇水時に踊った「雨乞い踊り」が、今ごろになって効果が出てきました。どうも雨に当たる確率が高いようです。当然今日も雨。朝から結構強く降っていました。そんな中を登るときにはあまり回りを見る余裕もなかったのですが、帰りには雨もあがって周囲を見ると、希少植物をいくつか見ることができました。帰りに立ち寄った千本滝で、可憐な大文字草もみることが出来ました。雨の中に咲く花も、心打たれるものがあります。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
スペシャルクインテットによるプレコンサート
2005/10/02(Sun)
スペシャルクインテット生演奏に聞き入る

来る10月16日、那賀町鷲敷中学校において「在京オーケストラ主席の方々によるアンサンブルin那賀」の公演があります。 そのプレコンサートとして、10月2日(日)スペシャルクインテット(以前にご紹介させていただいております)による演奏会が四季美谷温泉のロビーでありました。 温泉に立ち寄られたお客様も、思いがけない生演奏に聞き入っていました。 楽器の説明などのお話も交えて、約1時間30分のコンサートでした。 生の楽器の音色は、肌で音楽を聞いているように感じました。 是非16日のアンサンブルも聞きたいです。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉 第12回
2005/10/02(Sun)
高城山山頂

10月2日、「木沢の山と花と温泉」第12回が開催されました。今回も晴天に恵まれて快適な山行でした。ゆっくりと話をしながら高城山にハイキング。次にトリカブトの花を見に雲早山へ、それは見事でした。これだけを見に来るだけでも十分でした。今日は少し気温が高かってけど、ポツポツと山の色が秋色に変わってきました。これから良い季節になって来ます。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
| メイン |