fc2ブログ
木沢の山と花と温泉 第20回
2005/11/27(Sun)
新九郎山 山頂

11月27日、「木沢の山と花と温泉」第20回が開催されました。12月1日より剣山スーパー林道が冬期閉鎖になるので、今年最後のスーパー林道沿いになりました。天気予報では荒天となっていたので、どうなるかと思ったのですが、結構恵まれた天気でした。そんな中、先週のお隣「新九郎山」と先週の「不入山」の2ピークを欲張りました。兎に角展望に恵まれたルートで、遠くの山まで遠望でき、道も歩きやすく、快適でした。また季節を変えて是非行きたい山です。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2005年 紅葉情報
2005/11/23(Wed)
秋の気配が強くなって、そろそろ紅葉の状況が気になり始めました。充分ではありませんが、ここに紅葉情報を掲載してまいります。

10月5日
今年の紅葉は、現在遅れております。ファガスの森周辺で、ブナが少し色付き始めました。奥槍戸・山の家周辺も同じようです。霧の出る日が続いております。霧の晴れ間毎に色が変化していく毎日ですので、見ごろの情報が遅れることもあります。お許しください。

10月9日
奥槍戸・山の家でも、まだ何とか色が付いているという程度で、見ごろはまだ先です。今朝少し冷えたので、この調子で冷え込めば今週末から楽しめるかもしれません。

10月15日
今年はかなり遅れています。 山の家付近でもまだ緑が多く、まだ桜がやっと色付いた状態です。 23日には奥槍戸付近でお楽しみいただけると思います。

10月30日
奥槍戸が見頃になりました。 気温が順調に下がっているので、今年の紅葉は綺麗です。 温泉付近はあと10日から2週間ぐらいかかると思われます。


11月2日
温泉の渡り廊下から大轟の滝

左の写真温泉の渡り廊下から河原を見下ろしたところにあるもみじです。緑から赤へのグラデーションがとても綺麗です。右は「大轟の滝」。今年は順調に気温が下がっていますので、全体的に今年は綺麗です。現在奥槍戸の橋がピークになりました。

11月8日
温泉全景温泉の紅葉

温泉周辺も大分色が付いてきました。今週末がピークでしょう。あと10日程はお楽しみいただけます。

11月15日
大轟の滝温泉前

温泉周辺は真っ盛りです。

11月22日
大轟の滝

順調に気温が下がってくれたおかげで、綺麗な紅葉になりました。いよいよ終演が近くなりました。これをもって今年の紅葉情報を終わらせていただきます。来年も綺麗な紅葉を期待したいと思います。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉 第19回
2005/11/22(Tue)
不入山山頂

11月20日 「木沢の山と花と温泉」第19回が開催されました。今回は奥槍戸から不入山のハイキングルートでした。天気にも恵まれ、朝の冷え込みで一部霧氷も見えました。山頂に着くと360度の大パパノラマ! 北側に左からジロウギュウ、剣山、一の森、槍戸山が礼儀正しく並んでいて、東に折宇谷山と平家平、南に高知県境の甚吉森や湯桶丸、そしてどっしりとした石立山。木沢においては、ここが最高の山だとつくづく感じた一日でした。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
| メイン |