fc2ブログ
木沢の山と花と温泉(高城山のシロヤシオ)
2006/05/29(Mon)
スーパー林道沿いのオンツツジ高城山南面のシロヤシオ高城山山頂

5月28日、シロヤシオ(別名:ゴヨウツツジ)を見に高城山へ行きました。今回は四国放送さんも取材で同行されました。スーパー林道の途中でオンツツジがちょうど満開で、ちょっと途中下車。ファガスの森で一息入れて「徳島のヘソ」で景色が素晴らしいのでまた途中下車。やっと登山口について。滑りながらシロヤシオの咲くところへ到着。今年は裏年で開花は例年の1割程度とのことでしたが、1本だけ華麗な花を満開にしていました。来た甲斐あり! 戻ってスーパー林道を跨いで、今度は高城山山頂へ。やっとここで昼食です。あとはのんびりとファガスの森まで戻りました。久々に花に囲まれた山行でした。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉(丸石登山口・剣山・次郎笈)
2006/05/22(Mon)
丸石を背にして軽快に剣山へ次郎笈山頂

5月21日、またまた天気に恵まれて、スーパー林道・丸石側登山口から剣山、次郎笈の山行でした。登山口から尾根までちょっと登れば、しばらくは剣山に向かって爽快なルートでした。でも、なかなか剣山が近づいてくれないと思いながら、やっと手の届くところまで来たら今度は急登。アゴを出しながら山頂に到着。日陰のない山頂は熱い! そこで涼しい山頂ヒュッテでお世話になって昼食を済ませ、展望を楽しんで、いよいよ次郎笈へ。ここも登り返しがきつく、休み休みでやっと次郎笈山頂。剣山の隣なのに、展望はまったく違うので、新たに感動した山行でした。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉(槍戸山・一の森・にくぶち峠)
2006/05/15(Mon)
立ち枯れの尾根一の森山頂途中の池で鹿の角拾い

5月14日、好天のなかスーパー林道から槍戸山、一の森、にくぶち峠を廻ってスーパー林道に戻ってきました。取り付きがちょっと苦しかったけど、尾根まで登れば立ち枯れの木の中を進んで、槍戸山から一の森まで、眺望の楽しめる爽快なルートでした。にくぶち峠手前の池で、何と鹿の角が9本も拾うことができました。めずらしいお土産が手に入った山行でした。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉(重廣恒夫先生とブナの巨木を訪ねる)
2006/05/05(Fri)
温泉ロビーで雑談ブナの巨木の前で重廣先生を囲んで権田山山頂

4月30日、世界的登山家「重廣恒夫」先生をお迎えして、権田山のブナの巨木を訪ねました。先生は現在「チャレンジ4000」というトレッキングイベントを開催されていて、今年はテーマの一つに「ブナの木の山を登る」を掲げ、その第1回に権田山のブナを選んでいただきました。光栄の限りです。道中はたっぷり時間をかけて貴重なお話を伺うことができました。参加者には記念品も配られ、皆さんとても喜んで帰られました。機会がありましたら、またお願いしたいと思います。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
| メイン |