fc2ブログ
木沢の山と花と温泉(奥槍戸から権田山へ)
2007/05/28(Mon)
5月27日(日)奥槍戸の登山口から千手観音ブナを見学し、不入山から剣山、次郎笈を望み、久井谷山、折宇谷山、中内山と通り、権田山へと縦走し、シロヤシオ、ブナの巨木を鑑賞する山ツアーに行ってきました。あいにく黄砂の影響で廻りの山々は霞がかかり、眺めは今ひとつでしたが、市街地の真夏日をよそに、原生林が残る尾根道は吹く風涼しく、ツアー最長の12kmの行程を無事縦走してきました。折宇谷山から権田山では、新緑が眩しい中、シロヤシオが純白の花を咲かせており、私たちの目を楽しませてくれた山行でした。
また、今回は参加希望者が大変多く、たくさんの方々にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)不入山から次郎笈を望む権田山のブナの巨木全員で記念撮影。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉(槍戸山から一の森を通り、にくぶち峠へ)
2007/05/15(Tue)
槍戸山山頂にて
白骨樹と剣山、次郎笈槍戸山から一の森へ。

5月13日(日)剣山スーパー林道、笹原登山口(通称)から、槍戸山から一の森を通り、にくぶち峠へと廻るツアーに行ってきました。このルートは剣山、次郎笈の眺望を楽しめる爽快なコースで、ツガ、モミ、ゴヨウマツ、白骨樹に囲まれる尾根道は登山者の心を和ませてくれます。一の森で昼食を取り、ブナ林が残るにくぶち峠へと下る約6時間の山行でした。温泉到着後、案内さんのご厚意でコシアブラの天ぷらが振る舞われました。うまかったなあ~。

一の森ヒュッテは今年開設70周年を迎え、宿泊料が20%割引になるプレゼントを行っているようです。℡ 0883-53-5911

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉(青の塔~夏切山)
2007/05/09(Wed)
青の塔夏切山
4月22日(日)木沢の山と花と温泉シリーズで、もっとも厳しいと思われるツアーに行ってきました。天気予報では雨模様ということもあり参加者はいつもより随分少なく、ガイドも含め13人でしたが、みんな健脚ぞろいとあって、急な登りもなんのその予定を上回るペースで、どんどん登っていきます。皆さんの後を着いて行くのが精一杯でしたが、アケボノツツジ、ヒトリシズカ等を楽しみながらの登山となりました。しかし、青の塔へのヤブコギ、夏切山からの下山は大変苦しいものとなり、約8時間歩き通しの山行でした。
あ~、疲れた。



この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉(雲早山から高丸山へ)
2007/05/09(Wed)
4月29日(日)雲早山から高丸山へ、アケボノツツジを求め縦走してきました。雲一つない好天に恵まれ、厚いくらいの天候でした。しかしながら、開花時期には少し早く、ピンク色した愛くるしい花びらは、眼下遠くにしか見ることができませんでした。でも、雲早山ではカタクリの花を見ることができたり、山頂からは剣山山系、遠くには三嶺を望むことができ、素晴らしい景色を見ながら、約6時間の山行きした。

タカクリ雲早山山頂にて記念撮影。まだ蕾のアケボノツツジ

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
| メイン |