fc2ブログ
2月10日開催きさわ四季美谷温泉樹氷ツアー
2008/01/28(Mon)
樹氷探索温泉ロビーにて餅つき

「何にもないぜいたく雪道を歩きつららをガブリ」 自然と出会い、自然と知り合い、自然の中で安らぎ、自然から教わる旅。2月10日7時に徳島駅ポッポ街東口出発。スーパー林道川成峠付近を歩く。気象条件が良ければ樹氷が楽しめる。徳島山の会会員とNPO法人剣山クラブ会員が案内解説。温泉ロビーにてもちつきの実演・販売もある。参加費7000円(昼食付き)。雪山の服装、登山靴か長靴が必要。定員先着50人。申し込みは四季美谷温泉(℡0884-65-2116)。
格安1000円で宿泊サービス始めてます。登山客やオートバイの客限定に、持参した寝袋などで大広間で雑魚寝してもらう。食事は別料金だが入浴料は含まれている。宴会などの予約が入ってる場合や少人数では泊まれないこともあるが詳しくは同温泉までお問い合わせください。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
08.1.27山と花と温泉ツアー・夏切山
2008/01/28(Mon)
夏切山稜線山の神の原生林

山犬獄からは八重地トンネルから路面凍結のため中止し夏切山に変更する。標高差1030mはさすがにきつく今回も稜線に取り付いた地点で断念する。次回は温泉宿泊1000円雑魚寝で早朝から再挑戦する意見がでました。今度は登れるであろうか・・・・?。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
1月23日雪の四季美谷温泉同級生集う
2008/01/24(Thu)
記念撮影

同級生仲間たち6名、静かで山々に囲まれた名湯四季美谷温泉をご利用頂きました。
お風呂も綺麗く癒されましたと好評でした。今後共ふだん着の温泉として従業員一同
お待ち申し上げます。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.1.20・山と花と温泉ツアー・坊主山
2008/01/22(Tue)
坊主山山頂坊主山②

登山口から標高差100m程の坊主山に登る。林道10㎝の積雪がありまだまだ降り続きそうである。1時間の山登りで千本滝を見て早めにゆぶねにドボン。今回大先輩である久保さんに案内をお願いする。
1月27日は山犬嶽~高丸山縦走、所要時間5~6時間です。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉・山と花と温泉ツアー・高丸山~西三子山~桃源洞縦走
2008/01/14(Mon)
西三子山展望西三子山山頂鍾乳洞
高丸山遊歩道三ッ尾の峠から尾根をかき分け西三子山をめざす。樹氷もかかり見応えのある山行ができた。高野地区の桃源洞では数千年かけて自然が作り出す美を堪能する。
次回20日は初心者大歓迎、坊主山周辺にいたします。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉山と花と温泉ツアー・雪の西三子山
2008/01/08(Tue)
西三子山山頂高城山遠望北斜面
新しい年を迎え今年も無事故を願って17名で西三子山を目指す。立石谷登山口から登り南斜面から北斜面へと一周する。2月中旬には黄金色に染まり我々を楽しませてくれるだろうフクジュソウの群生地も一面雪に覆われていた。穏やかな天候であり山頂でもゆっくりと展望を楽しめた。次回13日は高丸山~西三子山~桃源洞(鍾乳洞)高野集落コースです。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
新サービス始めました。
2008/01/08(Tue)
青の塔

四季美谷温泉では、2008年1月より登山者やバイク等の観光客に格安で宿泊できるサービスを始めました。

*宿泊料は一人1000円(部屋代、入浴料) 会席料理予約可(2500円~3150円)
  四季美谷温泉 TEL 0884-65-2116 FAX 0884-65-2841
  担当者 平井まで。(通称 地下足袋王子)

下記の用件をご了承の上ご利用ください。
1)サービス期間は2008年3月31日までです。
2)シュラフ(寝具)を必ず持参ください。
3)食事は別途料金となります。
4)少人数では宿泊できないことがあります。
5)宴会が入っているときは宿泊できないことがあります。
6)必ず予約を入れてください。
7)大広間の雑魚寝となります。
8)料理、お酒等の飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
9)登山口までの送迎可能。(20人まで・別途料金)
10)ガイドOK。但し、予約必要。(別途料金)
11)9、10は相談必須。
12)不明な点や疑問点は必ずご相談ください。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
冬の四季美谷温泉へようこそ
2008/01/07(Mon)
記念撮影

新年明けましておめでとうございます。
年明けそうそう大雪のお正月になり除雪に悪戦苦闘でした。木沢にお孫さんが勤務されていることで宿泊いただきました。御家族御一同記念撮影されました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
| メイン |