fc2ブログ
2008.5.25四季美谷温泉山と花と温泉ツアー高城山のシロヤシオ
2008/05/26(Mon)
DSCN2638.jpgDSCN2635.jpgDSCN2631.jpgDSCN2620.jpg
 雨の心配をしていたが次第によくなり高城山山頂まで登る。シャクナゲ、クロフネサイシン、ギンリョウソウ、イチヨウランなど観察して新聞掲載された南高城山のシロヤシオをみる。大自然が人を育てるといいますが、まさにその通り参加者の笑顔を拝見すれば納得できます。楽しそう(特に女性たち)。
次回6月1日は木沢の名峰剣山へ。奥槍戸山の家~次郎笈~剣山~丸石東コルに下山する。都合により変更することもあります。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2008.5.18四季美谷温泉ツアー雲早山~高丸山縦走
2008/05/19(Mon)
DSCN2597.jpgシロヤシオコバノミツバツツジ鹿角ゲットDSCN2597.jpg

 シロヤシオ、コバノミツバツツジ、シャクナゲなど花に囲まれての大満足の縦走でした。地下足袋王子鹿の角ゲット。次回25日は高城山のシロヤシオ観察の超初心者コースにいたします。 
 
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.5.11四季美谷温泉山菜ツアーと天神丸のアケボノツツジ
2008/05/12(Mon)
アケボノツツジ画像 106喰い川山菜テンプラ料理
 霧の中の少女そんな歌がありましたっけ、霧に浮かぶアケボノツツジ幻想的でした。河原ではアメゴの味噌焼きとコシアブラなど山菜のテンプラを味わいました。今回も地域再生塾と剣山クラブ、亀井林業、役場の方々にお手伝いをいただきましたお礼申し上げます。
次回山ツアーは雲早山~高丸山縦走します。アケボノツツジが残っていることを期待して安全登山。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.5.4四季美谷温泉ツアー・槍戸山~一の森~ニクブチ峠
2008/05/05(Mon)
DSCN2375.jpgDSCN2380.jpg一の森ヒュッテ前DSCN2387.jpg
 360度展望の槍戸山最高の登山日和に恵まれた。これも地下足袋王子が参加出来なかったためか?さてみんながどう思っているか感想を聞きたい楽しみだ。今回残念だったのは女取締役が病欠の為不参加だった事だ。本人もさぞかし悔しがってることだろう早い全快を祈ります。
11日は山菜ツアーでスーパー林道付近のアケボノツツジを探索して山菜とアメゴ料理に舌鼓を、ふるって参加をお待ちしてます。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
| メイン |