fc2ブログ
四季美谷温泉の清流で川遊びを楽しむ
2008/07/28(Mon)
DSCN3739.jpgDSCN9915.jpgDSCN3789.jpgDSCN9929.jpgDSCN9911.jpg 遠いけど四季美谷温泉・遠くても四季美谷温泉・やっぱり四季美谷温泉にきめよう・この暑い夏は源泉100%の四季美谷温泉でのりきろう。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.7.28四季美谷温泉宿泊・親と子の絆をみた
2008/07/28(Mon)
DSCN3728.jpgDSCN3729.jpg
 東京からのお客さまでHP検索して当温泉をお選びいただきました。ご感想をお聞きしますとHPでも非常に評価が高く思ってた通りの温泉であったとお褒めの言葉をいただきました。もっともっと宣伝をすれば良いのにとのご指導もいただきました。兄弟お二人の今回の目的は母の日に兄は運転手として妹さんは宿泊をプレゼントしお泊まりいただきました。終始和やかな雰囲気で私(地下足袋王子)のほうが癒されました。ありがとうございました。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2007.7.27四季美谷温泉ツアー・ほら貝の滝~剣山
2008/07/28(Mon)
IMG_0547.jpgIMG_0551.jpgIMG_0559.jpgIMG_0576.jpg剣山測候所の前IMG_0583.jpg
 夏はこのコースに限る渓谷槍戸川沿いにほら貝の滝へ1時間30分、一息いれミネラルを大量に含んだ水のご褒美だ。でもこれからが大変だ炎天下の中ひたすら登るだけだ最後尾は3時間30分で山頂に到着する。雷が遠くでゴロゴロ聞こえる下山を早め2時間30分で登山口の着く。今回も暑さに疲れました。次回3日は美しい山容が際だつ秀峰・次郎笈から笹尾根歩きを楽しみ、兄弟峰・剣山へ咲き始めたキレンゲショウマを見に行こう。
 




この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.7.20四季美谷温泉ツアー・不入山~久井谷山
2008/07/22(Tue)
DSCN3690.jpgDSCN3701.jpgDSCN3703.jpgDSCN3709.jpgDSCN3714.jpgDSCN3716.jpg
 山の家登山口から登りナツツバキの群落が迎えてくれた。もうこれだけで充分価値のある山行であったが不入の窪の雄大な景色にはこれでもかと圧倒された。地下足袋王子の念力が通じたのか夕立にもあわず久井谷山から槍掛に下山する。次回27日はほら貝の滝から剣山です。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.7.14山と花と温泉ツアー(月曜日編)丸石~石立分岐
2008/07/15(Tue)
DSCN3593.jpg丸石山頂高ノ瀬山頂DSCN3632_20080715083600.jpgDSCN3635.jpgDSCN3620.jpg
 昨日に続いてのコース石立分岐のオオヤマレンゲの観賞でした。みんな山大好き人間、地下足袋王子も昨日の疲れもふっとんだ。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.7.14兵庫県からの団体客癒しをもとめて
2008/07/15(Tue)
四季美谷温泉前にて
 自然の癒しを求めて四季美谷温泉をご利用いただきました関西からのご一行様でした。
        ありがとうございました
                     従業員一同
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.7.13四季美谷温泉ツアー(3周年記念)・丸石~石立分岐
2008/07/15(Tue)
DSCN3529.jpgDSCN3530.jpg丸石山頂高ノ瀬山頂後方に三嶺ショウキラン
 7月10日で3周年を迎えました。毎週日曜日開催ほとんど休むことなく続けられました、これもお客さまの参加と支えがあったからこそで感謝をいたします。また剣山クラブのサポート隊には大変助けられました、これからもこのツアーが続く限りお世話になることとおもいます。12日は3周年記念前夜祭で13名が出席し思い出話に遅くまで盛り上がりました。香川県から参加のお二人はベースキャンプのホームページで山と花と温泉ツアーを知り出席していただきました、今後ご自身のHPでも四季美谷温泉を紹介をしていただけるそうです。13日は疲れもなく(みせず)丸石~石立分岐のオオヤマレンゲを求めて6時間の山行でした。ショウキラン・クモキリソウなども見えました。地下足袋王子まだまだがんばるぞ。次回20は不入山~久井谷山から槍掛へ下山する。3時間30分初心者の上級かな。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
2008.7.5四季美谷温泉ツアー・(平井農園ヤマモモ狩り)
2008/07/08(Tue)
DSCN3352.jpgDSCN3353.jpgDSCN3362.jpg田中屋さんのお弁当 今回は日頃お世話になっている小松島市櫛淵の平井農園さんのヤマモモ狩りに参加することになった。甘みと酸味が口の中でひろがり赤い宝石ヤマモモを充分に味わった。また昼食には勝浦の田中屋さんのお弁当で現地まで運んでいただきおいしくいただきました。こんな企画もいいな・・・・。でもお客さまはどう思っているかなあ・・・・・・。次回12日は待ちに待った3周年前夜祭17時から会費男性5000円女性4000円会席料理と飲み放題、今回は持ち込みもOKよ。でもその他宿泊費1000円と朝食代1000円かかります。13日は高の瀬~石立分岐のオオヤマレンゲ観賞です。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉の大岩にど根性ネムの木が花つける
2008/07/04(Fri)
ど根性ネムの木

 燃料・食材高騰今後どうなることやら悩みながら早朝点検にまわる。玄関脇の大岩に50㎝程のネムの木が二輪のきれいな花をつけているのをみつける。対岸の谷間からはアカショウビンの鳴き声が聞こえ朝から活力を与えてくれた。(地下足袋王子のひとりごと)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
08.7.1徳島温泉宿泊ネットワーク(四季美谷温泉にて)
2008/07/03(Thu)
会議中記念撮影

 第三セクター温泉経営9社が四季美谷温泉を会場にして各社の現状報告・HPイベント情報・今後の各社連携についてなどを協議した。燃料高騰による影響も深刻な問題である。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |