2008.8.27四季美谷温泉に宿泊・20才の女四人組
|
2008/08/28(Thu)
|
|
![]() |
2008.8.25四季美谷温泉に宿泊東京からのご家族
|
2008/08/25(Mon)
|
![]() ![]() 自然をもとめて海辺の宿で泊、もっともっと秘境をもとめてたどり着いた宿が山々に囲まれた源泉100%の四季美谷温泉でした。きれいな清流で川遊びもでき子供たちの残り少ない夏休みの良い思い出になったことと思います。連泊していただきありがとうございました。 |
![]() |
2008.8.24四季美谷温泉ツアー・勘場峠~岩倉峠~平家平~岩倉日浦橋
|
2008/08/25(Mon)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勘場峠~岩倉山~平家平~岩倉日浦橋どうしてもつなげたかったルートを29名で達成した。地下足袋王子も2週のブランクがあったが体格が山向きに造られているのだろう元気いっぱいに登りきった。やっぱり山はいいなあ7時間あまり歩いたが皆元気であった。 次回8月31日は地下足袋王子のおすすめコース槍戸山へ登り新ルートへ下ります。初心者コースです。 |
![]() |
08.8.21四季美谷温泉に宿泊のご家族(広島県から)
|
2008/08/22(Fri)
|
|
![]() |
2008.8.17四季美谷温泉ツアー・ファガスの森~砥石権現~雲早トンネル縦走
|
2008/08/17(Sun)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も温泉多忙のために地下足袋王子欠席となりいつものメンバーに案内をお願いをする。地下足袋王子の涙雨か、それとも悔し涙か登りはじめから雨具が必要となるが山行に支障のきたすほどの大雨にはいたらなかった。3名の初参加者もあり和気藹々といつものペースで楽しい山行ができた様子でした。特に珍しい花は無かったがミヤマママコナ・ホトトギスが咲き始めていた。 次回24日は勘場林道から勘場峠・岩倉峠稜線より平家平に登り岩倉日浦橋に下る。上級者向きだろう。 |
![]() |
2008.8.10四季美谷温泉ツアー・大用知~夏切山~温泉縦走
|
2008/08/11(Mon)
|
p://blog-imgs-29.fc2.com/s/h/i/shikibidanionsen/DSCN9306s.jpg" alt="DSCN9306.jpg" border="0" />
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏切山は何度登ってもしんどい山である。温泉の標高が400mで夏切山は1430mである標高差1030mの夏山はさすがにきつかったようである。登山者全員曰くいままでに登った中で一番疲れたそうでした。地下足袋王子は温泉でフル回転し汗ながす。案内は鳥さん、雄さん、京ちゃんにお願いするがタフな3名だがさすがにお疲れのご様子でした。次回17日は涼しく原生林の残るファガスの森から砥石権現稜線を雲早トンネルに下る。比較的楽な山行であろう。 |
![]() |
2008.8.4四季美谷温泉に宿泊・沖縄県からと兵庫県のお客さま
|
2008/08/04(Mon)
|
|
![]() |
2008.8.1四季美谷温泉ロビーにてレンゲショウマ咲く
|
2008/08/04(Mon)
|
|
![]() |
| メイン |
|