2008.9.28天神丸~日奈田峠~カヤノ丸~ニクブチ峠縦走
|
2008/09/29(Mon)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の収穫はまず安全ついで言えばマイタケになろう。地下足袋王子舞い上がっていささか興奮気味状態参加者集め撮影する。風呂上がりに試食会はもちろんやりました。 次回10月5日は天気が良ければ西熊別府線から白髪山~丸石縦走します。四季美谷温泉7時発、徳島駅前5時発にします。 |
![]() |
2008.9.27四季美谷温泉玄関にて
|
2008/09/27(Sat)
|
|
![]() |
四季美谷温泉ギャラリーにて峯 幸子教室水彩画展開催
|
2008/09/24(Wed)
|
![]() ![]() ![]() ![]() 四季美谷温泉ギャラリーにて9月24日~11月7日まで峯 幸子教室水彩画展が開催されています。生徒さん達が木沢の風景を題材にした作品20点を展示しております。那賀町に所在する剣山からまもなく色づきはじめ紅葉の季節を迎えます。1年2ヶ月通行止めであったスーパー林道もようやく10月初旬から通行可能になります。スタッフ一同お待ち申し上げます。 |
![]() |
2008.9.20雲早山のトリカブト
|
2008/09/22(Mon)
|
![]() ![]() 20日に台風13号の被害確認と翌日ツアーの下見に雲早山にのぼる。トリカブトは昨年より少なく残念でした。樹木ではツリバナとフウリンウメモドキの実が色づいていた。登山道で出会った高知からのお客さんと話も弾み四季美谷温泉の宣伝をする。 |
![]() |
2008.9.21四季美谷温泉ツアー・雲早山
|
2008/09/22(Mon)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周辺の山々では夕立にあったそうだが幸いにして雲早山は大丈夫でした誰のお陰かな。沢山の秋の草花が観察できトリカブトも見頃でした。スーパー林道全線開通は10月1日の予定です。次回9月28日は天神丸~日奈田峠~カヤノ丸~ニクブチ峠へ縦走いたします。 |
![]() |
2008.9.14四季美谷温泉ツアー・樫戸丸のトリカブト
|
2008/09/18(Thu)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 33名の参加で賑わったトリカブトツアーでしたが鹿の食害により極めて被害の大きさを感じた。早急な対策を考えるべきではなかろうか。地下足袋王子16日人間ドック、17日四季美谷温泉定休日につきブログ更新遅れて申し訳ありません。今回は写真を多く貼り付けました。 次回21日は雲早山周辺のトリカブトと秋の草花を観察します。初心者コースです。 |
![]() |
2008.9.9四季美谷温泉へめずらしいお客さま
|
2008/09/09(Tue)
|
|
![]() |
2008.9.9きさわ雨乞いの滝(裏に進入)歩道の補修
|
2008/09/09(Tue)
|
![]() ![]() ![]() ![]() 吹く風はもう秋、朝夕はめっきり涼しく過ごしやすい季節になりました。四季美谷温泉を求めて来るお客さんに少しでも安全に楽しんでいただこうと地下足袋王子・木沢駐在所・役場職員たちが協力し雨乞いの滝の補修に汗をながす。滝の裏から見る風景も一度体験してみてください。地下足袋王子がご案内いたします。 |
![]() |
2008.9.7四季美谷温泉ツアー・後山峠~1291ピーク~八重地トンネル縦走
|
2008/09/09(Tue)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高丸山林道通行止めのためルートを少し変更した。後山峠までトロッコ道をハイキング気分、1291mピークまでは原生林のなかキノコの観察などをしながらのぼりきった。後は八重地トンネルまで45分下りである。時間的にも余裕があり,なかなかおもしろいコースでした。次回14日は樫戸丸のトリカブトを見よう。初心者大歓迎。 |
![]() |
2008.9.3四季美谷温泉に新メニュー登場か
|
2008/09/05(Fri)
|
|
![]() |
2008.8.31四季美谷温泉ツアー・槍戸山~一の森
|
2008/09/01(Mon)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの天候であったが雨具の着用もほとんどなく霧の槍戸山から予定外のコースの一の森まで足をのばす。山は自然は一瞬にして姿を変えるが今日は一日霧の中で過ごした。少人数で家族的な山行ができ、一の森管理人の内田さんにもお会いできました。次回7日は高丸山~後山峠へ縦走し立石谷登山口に下山する。 |
![]() |
| メイン |
|