fc2ブログ
四季美谷温泉名物の薪ストーブにあたらんで?
2009/01/29(Thu)
薪ストーブ
四季美谷温泉には、たくさん名物があります。
山や川などの自然はもちろん、
「木沢の山と花と温泉ツアー」をはじめ、
源泉100%の温泉やおいしい料理や
そして、私『地下足袋王子』も加えていただいて、
とにかく名物にあふれています。

ロビーでパチパチと弾ける音を出し、
ほんのりやわらかく室内を暖めてくれる
薪ストーブも、冬期シーズンに無くてはならない
アッタカ名物となっています。

秋、周囲の山々から少しだけいただいた薪を燃料に、
冬場にいらっしゃるお客様に
「暖」を提供し、「団らん」を楽しんでいただいています。

温泉で、はじめて出会ったお客様同士が薪ストーブを囲むと、
どちらからともなく、あっという間にうち解け、
旧知の友に久しぶりで出会ったかのような和やかさ、明るさで、
話に花を咲かせていらっしゃいます。
地下足袋王子も、支配人の仕事を忘れがちで
話に加わってしまったり…^^;)。

山々にしんしんと降り積もる雪を見ながら、
暖かい薪ストーブに手をかざし、
楽しいひとときを満喫する──。
それだけでも、おいでいただいて
十分に満足していただけるものと思います。

皆さんのお越しを、スタッフ一同心待ちにしております。
(地下足袋王子)

関連情報はこちら→【薪ストーブ恋し
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.1.25四季美谷温泉ツアー・当野石山~天神丸
2009/01/25(Sun)
DSCN2395.jpg DSCN2398.jpg DSCN2399.jpg DSCN2403.jpg DSCN2404.jpg DSCN2409.jpg

 今回は地下足袋王子の手違いか?新聞掲載が無かったが11名の参加者があり当野石山~天神丸まで縦走する。昨夜は今期一番の冷え込みであったが川成峠では穏やかな天候であり遠くの山々が一段と美しさをまして展望できた。剣山スーパー林道の歩きに1時間かかり地下足袋王子疲れ気味でした。次回2月1日(日)は温泉から夏切山に登ろうかな、登れるかな。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉樹氷まつり2月7日(土)・8日(日)の2日間開催
2009/01/20(Tue)
002

 木沢の樹氷はいつでもどこでも見えるわけではないが、最近四季美谷温泉山と花と温泉ツアーでは樫戸丸(1565.7m)のすばらしい氷の華を見る事ができた。2月7日(土)「樹氷まつり・初日」はスーパー林道からファガスの森の冬景色とつららの採取現場を見学いたします。8日(日)「樹氷まつり・2日目」は樫戸丸周辺の山へ樹氷を求めて雪山登山をいたします。初心者大歓迎ですが冬用装備でお願いいたします。

注意/集合(出発)時間について
2月7日(土)は徳島駅隣ポッポ街東口を7時に出発します。
2月8日(日)は徳島駅隣ポッポ街東口を6時に出発します。
お間違えのないようにお願いいたします。
(地下足袋王子より)

詳しくは四季美谷温泉までお問い合わせください。

樹氷まつりの詳細はこちら→『四季美谷温泉・お知らせコーナー
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.1.18四季美谷温泉ツアー・雲早山
2009/01/19(Mon)
DSCN2280.jpg DSCN2290.jpg DSCN2294.jpg DSCN2297.jpg DSCN2302.jpg DSCN2304.jpg
 
 雪の雲早山も昼頃から雨交じりになるが北斜面は積雪多く交代でラッセルする。先週に続いての雪山であり冬山の醍醐味を味わった。昨夜お泊まり頂いた阿南山歩会15名の皆さんの参加もあり総勢29名での賑やかな山行になる。予定コースの山頂からの南下は悪天候のため断念する、参加者にもこころよく了承をして頂き172回の山行を無事終えることができた。
次回25日は「積雪を踏んで雪景色を楽しもう」川成集落から藤ヶ内林道を経由して当野石山の樹氷に期待しよう。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉ギャラリーに近藤 幸さんの作品展示開催中
2009/01/15(Thu)
DSC_0004.jpg
 
 1月14日東京銀座で個展を開催されている事を徳島新聞の記事により紹介されました。松茂町の版画家である近藤 幸さんの作品であり四季美谷温泉ギャラリーにも展示されています。平木美鶴さんの版画を含めて日本を代表する皆さんの作品が20点展示されています。期間は1月31日までです源泉100%の名湯に浸かり是非ごらんください。地下足袋王子がお待ちいたしております。
              
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.1.11四季美谷温泉ツアー・樹氷に輝く樫戸丸
2009/01/13(Tue)
DSCN2189.jpg DSCN2191.jpgDSCN2195.jpg DSCN2204.jpgDSCN2208.jpg DSCN2209.jpg DSCN2212.jpg DSCN2211.jpgDSCN2227.jpg DSCN2233.jpgDSCN2235.jpg DSCN2236.jpgDSCN2204.jpg

 林道積雪のため途中から2時間かけて川成峠まで歩く。川成峠からはまるで別世界でありご覧のように樹氷の華のオンパレード。参加者のお一人であるTさん、いつもは船上のお仕事であるがこんなにすばらしい景色は生まれてはじめてだと大絶賛でした。今日の風景のように今年一年がすばらしい年であるよう願いつつ下山する。
次回18日は大釜の滝付近から標高差約900mの雲早山を目指す。上級者向きコースです。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
徳島版画移動展開催平成21年1月1日~1月31日まで
2009/01/05(Mon)
DSCN2112.jpg DSCN2113.jpg DSCN2114.jpg DSCN2115.jpg

 世界から四季美谷温泉地下足袋王子のブログをご覧の皆さまあけましておめでとうございます。四季美谷温泉ギャラリーでは徳島版画移動展(徳島をテーマにした版画)が開催されております。期間は1月1日から1月31日までの1ヶ月間で20作品が展示されております。源泉100%の名湯に浸かりながら是非ご覧下さい。本年も四季美谷温泉共々山と花と温泉シリーズをよろしくお願いいたします。新年初登山は11日樫戸丸に登ります。大雪などで当日変更する場合があります。


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
謹賀新年
2009/01/05(Mon)
新年明けましておめでとうございます。
今年がみなさまにとって、
最良の年となることを願っております。

源泉100%の秘湯『四季美谷温泉
そして
『木沢の山と花と温泉ツアー』で、
今年も多くのみなさまと出会えることを
楽しみにしております。

どうぞ、今年も
ほどよく遠い隠れ家的温泉『四季美谷温泉』に
みなさまおそろいでおいでください。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

(地下足袋王子)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |