fc2ブログ
2009.4.27四季美谷温泉・地下足袋王子の花ごよみ
2009/04/28(Tue)

DSC_1462.jpg 

          イワザクラ 

DSC_1690.jpg DSC_1682.jpg 

    イチリンソウ                    ミヤマハコベ

 DSC_1672.jpg DSC_1649.jpg 

        キケマン                   フタバアオイ

  DSC_1652.jpg 

      レンプクソウ

 一歩山に足を踏み入れると珍しい草花に出会える季節になりました。今日は満開のレンプクソウを撮影することができ数回通ったかいがありました。草花はすべての人に見て楽しんでほしいですね、盗掘とかがなければもっともっと公表できるのに残念です。

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.4.26四季美谷温泉ツアー・当野石山~天神丸
2009/04/28(Tue)

DSC_1597.jpg DSC_1570.jpg 

         バイカオオレン             異様な雰囲気だが準備運動だよ。

DSC_1575.jpg

     まだ残ってたマンサクの花。

DSC_1593.jpg DSC_1595.jpg

  バイケイソウ                       当野石峠

DSC_1607.jpg DSC_1615.jpg

     体操のお姉さん                 当野石で記念撮影

DSC_1621.jpg DSC_1630.jpg

   アケボノツツジ                   ニッコリVサイン

DSC_1638.jpg DSC_1641.jpg

 雪が舞った、寒かった、アケボノツツジがきれかった、山菜ハリギリのテンプラもいただいた。バイカオオレンも咲いてた。今日はすべてに満足でした。地下足袋王子はバス回送にスーパー林道1時間歩く参った。

 次回5月3日はカロート山から六郎山尾根のアケボノツツジを見ながら縦走する。

          

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
常連Yさんが、とくしまマラソン完走!
2009/04/27(Mon)
四季美谷温泉&木沢の山と花と温泉ツアー
ファンのみなさん、こんにちは。
昨日は、徳島市を流れる吉野川沿いを
メーンコースに市民マラソン
『とくしまマラソン2009』が開催されました。

人気の市民マラソンで、
参加者は4400人以上だったそうです。
木沢の山と花と温泉ツアーのご常連
Yさんご夫妻も参加され、
見事制限時間内での完走を
果たされたようです。

おめでとうございます。

やはり山行で培った
足腰、スタミナは本物!と、
地下足袋王子も喜んでおります。
ツアーに参加された際には、
ゆっくりとお話しを聞かせてください。

とくしまマラソン1 とくしまマラソン2

残念ながら、奥様に出会うことはできませんでしたが
Yさんは5時間45分56秒
奥さんは6時間22分36秒
という、好タイムだったそうです^^)。

関連情報はこちら→『とくしまマラソン2009:ポッポニュース
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アケボノツツジが、いよいよ見頃ですよ
2009/04/24(Fri)
四季美谷温泉ファンのみなさん、こんにちは。
地下足袋王子です。
当温泉近くの剣山スーパー林道沿いの山々を
アケボノツツジが薄いピンク色の花で彩り始めています。
山深い木沢地区にやっと訪れた春は、
短いだけにいっそう華やかだったりします。
ぜひ、足をお運びください。
わたくし地下足袋王子がご案内しますよ。

DSC_1504.jpg DSC_1534.jpg
アケボノツツジ1 アケボノツツジ2

どうですか?
かわいいでしょぅ~う。
どうぞ、直接ご覧になってください。
(by地下足袋王子)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
BBQ棟落成記念祝賀会アーカイブ
2009/04/22(Wed)
4月18日(土)、四季美谷温泉に加わった
新施設『バーベキューハウス』の落成を祝い、
四季美谷温泉&木沢の山と花と温泉ツアー
ファンによるBBQパーティーが盛大に開催されました。

正午に始まり、午後3時までの予定でしたが、
四季美谷温泉を愛する仲間たちの笑顔は、
日が落ちても、ずっと咲き続けたのでありました。

というわけで、写真でつづる
『BBQ棟落成記念パーティー』アーカイブを
お楽しみください。
今回は、20点掲載しています。

画像をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。
また、縦の写真は再度クリックしていただくと、
より大きな画像でお楽しみいただけます。

それでは、地下足袋王子ブログ記事とともに、どうぞご覧ください。

BBQパーティー1 BBQパーティー2
▲青空が広がる中、元気にカンパ~イ!

BBQパーティー3 BBQパーティー4
▲というわけで、さっそくジュージュー

BBQパーティー5 BBQパーティー6
▲(写真左)坂口那賀町長もお祝いに駆けつけてくれました

BBQパーティー7 BBQパーティー8
▲おいしい笑顔が、BBQ棟にあふれました

BBQパーティー9 BBQパーティー10
▲(写真左)満を持しての熱唱!/(右)地下足袋王子も笑顔の輪に加わりつつ…

BBQパーティー11 BBQパーティー12
▲ギラギラの太陽の下、親父バンドの演奏に合わせ、みんなで熱唱!

BBQパーティー13 BBQパーティー14
▲(写真左)Sさんファミリーも仲良し大合唱!/(写真左)楽しいわよっ!

BBQパーティー15 BBQパーティー16
▲(写真左)二胡演奏もgood!/(写真右)もしかして、ちょっと弾けるかもっ!

BBQパーティー17 BBQパーティー18
▲(写真左)るぅ~る~るる~/▲(写真右)「がんばれ~!親父バンド」

BBQパーティー19 BBQパーティー20
▲(写真右)午後3時終了予定でしたが、日が落ちても笑顔は咲いたまま


BBQパーティーに参加された皆さん、お楽しみいただけましたか?
四季美谷温泉の新たな、お楽しみ施設『BBQ棟』を
今回は残念ながら参加できなかった皆さんも、
大いに利用して、楽しんでください。
利用料金やおいしい料理メニューの情報は
こちら→『BBQ棟のご利用案内』
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『日明山』登山アーカイブ
2009/04/21(Tue)
2009年4月19日『日明山』山行に参加された皆さま、
お疲れ様でした。
十分に、お楽しみいただけましたでしょうか?

春の日明山(ひあかりやま)では、
山菜(わらび)取りもお楽しみの一つとして、
ご体験いただきました。
皆さま、たくさん見つけられたようで、
地下足袋王子も、うれしく思っています。

というわけで、さっそく『日明山』山行アーカイブを
写真でお楽しみください。
今回は、30点掲載しています。

画像をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。
また、縦の写真は再度クリックしていただくと、
より大きな画像でお楽しみいただけます。

それでは、地下足袋王子ブログ記事とともに、どうぞご覧ください。

日明山1 日明山2
▲今回は残念ながら、温泉でお留守番となった地下足袋王子でした。

日明山3 日明山4
▲山にも、遅い春が訪れ、そこら中に鮮やかな緑にあふれていました。

日明山5 日明山6
▲おやっ! 何か、見つけましたか?

日明山7 日明山8
▲緑が輝いています。日明山の頂上目指してがんばれっ!

日明山9 日明山10
▲(写真右)山男は身軽でなくっちゃ。というわけで、タラの芽をゲット!

日明山11 日明山12
▲(写真右)三つ葉ツツジが咲き始めていました。

日明山13 日明山14
▲山頂に到着! まずは腹ごしらえだぁ~。

日明山16 日明山17
▲山で食べるお弁当は、ホントにおいしい。そして食後の楽しみは…。

日明山15 日明山18
▲食後の楽しみは…コレ。山菜狩り。▲たくさん取れましたね

日明山19 日明山20
▲名残惜しいけれど、ぼちぼち下山いたしましょう。

日明山21 日明山22
▲下山中も、春の希少で可愛い草花を見つけることができました。

日明山23 日明山24
▲(写真左)ユキモチソウが白い口を開いていました。

日明山25 日明山26
▲(写真左)見たまんまの名前『ヤブレガサ』

日明山27 日明山29
▲(写真左)わっ!腹痛…ではありません。何か、見つけたみたいです。

日明山30 日明山28
▲山頂にて、参加者みんなで恒例の記念撮影!


日明山登山に参加された皆さん。お楽しみいただけましたでしょうか?
さて、次回26日(日)のツアーは、アアケボノツツジと山菜を求めて
川成峠~当野石山~天神丸岩場縦走コースです。
今回、参加できなかった皆さんも、ぜひおいでください。
楽しいですよ!(by地下足袋王子)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黒瀧寺のアケボノツツジ
2009/04/21(Tue)
黒瀧寺のアケボノツツジ1 黒瀧寺のアケボノツツジ2
黒瀧寺のアケボノツツジ3 黒瀧寺のアケボノツツジ4
黒瀧寺のアケボノツツジ5 
黒瀧寺のアケボノツツジ6 黒瀧寺のアケボノツツジ7

四国霊場88カ寺第21番札所太龍寺の奥の院にあたる
『黒瀧寺』が、那賀町木沢支所近くに建立されています。
標高約750mの山頂にあり、周辺は緑に覆われています。

遅い春を迎えた高山植物たちが、次々と目を覚まし、
若々しい緑の葉を茂らせ、色とりどりの花を咲かせ初めています。

黒瀧寺境内に隣接する亀ヶ丸展望台では、
希少な山ツツジ『アケボノツツジ』が、薄いピンク色の花で
迎えてくれます。

『木沢の山と花と温泉ツアー』(四季美谷温泉主催)では、
このアケボノツツジを求めて、来週26日(日)に
川成峠から当野石山を経て天神丸岩場まで縦走します。

もちろん山菜もたくさん見つけることができるはずです。
ぜひ、ご参加ください。

『木沢の山と花と温泉ツアー』への参加のお問い合わせは
四季美谷温泉(tel.0884-65-2116)まで。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.4.19四季美谷温泉ツアー・日明山
2009/04/19(Sun)

DSCN3007.jpg DSCN3009.jpg DSCN3017.jpg DSCN3020.jpg DSCN3034.jpg DSCN3036.jpg

真夏を思わせるような暑い日差しの中22名は地下足袋王子の送迎で日明山に登る。ユキモチソウやミツバツツジが咲き低山ではあるが高城山 や六郎山が一望できるおもしろい山である。

次回26日(日)アアケボノツツジと山菜を求めて川成峠から当野石山を経て天神丸岩場まで縦走します。

 

 

 

 

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
2009.4.18四季美谷温泉BBQ棟祝賀会
2009/04/19(Sun)

DSCN3003.jpg DSCN2996.jpg DSC_1429.jpg DSC_1426.jpg DSC_1419.jpg  DSC_1416.jpg  町長あいさつ DSC_1386.jpg DSC_1394.jpg DSC_1398.jpg DSC_1401.jpg DSC_1408.jpg

DSC_1412.jpg

楽しみにしていたBBQ棟が完成し祝賀会を開催した。町長の挨拶で幕開け親父バンドのメンバーと清水ファミリーズの演奏に聞き入った。鹿肉、アメゴの塩焼きなどに舌鼓をうちながら、お待たせしました女四人組(木沢小教師と保護者)による二胡の演奏がはじまった。奥深い山里にとけ込む音色に観客一同癒しを感じた。お昼からはじまった祝宴も遅くまで炭火は消えることはなかった。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.4.11源泉100%四季美谷温泉に宿泊
2009/04/13(Mon)
DSC_

 高松からのお客で当日予約いただきました。農村舞台や拝宮和紙に興味のある方たちで地下足袋王子の知る限りご説明いたしました。もちろん自然豊富な木沢について4月はアケボノツツジ・5月はシロヤシオ・6月はオオヤマレンゲの開花についてなど紹介をいたし、3月から採取しているタムシバのお茶を味わっていただきました。甘くてまろやかな香りで大変好評でした。5月連休明けてからお越しいただけるようでお会いするのが楽しみです。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.4.12四季美谷温泉ツアー・三嶺~白髪山
2009/04/13(Mon)
DSC_1348.jpg DSCN2949.jpg DSCN2957.jpg DSC_1351.jpg DSC_1355.jpg DSC_1358.jpg DSC_1359.jpg DSC_1365.jpg

 白髪登山口手前2㎞地点で災害工事のために全面通行止になっており予定がくるった。白髪山避難小屋ルートから登り白髪山山頂は下山時に行くことにした。非常に暖かく地下足袋王子の低い鼻と首まわりも真っ赤に日焼けし疲れ気味の状態で常時最後尾をキープするにいたった。別府渓谷では早くもヒカゲツツジやアケボノツツジが咲いており季節は休むことなく進んでいる。
次回19日は日明山に登ります。18日のBBQ鹿焼肉パーティも参加お待ちいたしております。






この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
BBQパーティーに、おいでよっ。
2009/04/09(Thu)
BBQ祭り  
四季美谷温泉ファンのみなさん、こんばんは。
ご存じ、地下足袋王子です。

前回、お知らせいたしましたBBQ棟の
落成を記念して、
来る4月18日(土)に、
屋外わいわいBBQパーティーを大開催いたします。

●参加費は、男女問わず3,000円ぽっきり。
※女性が安いのがこれまでの通例でしたが、
今回は思い切って、男女同額にいたしました。
今は、男性より女性の方が断然生命力、活力に
あふれている!(小声で)、と思うからです。

●開催時間は、12時から3時まで。
※とは言うものの、なんとなく延長&アンコールの
嵐になりそうな予感も^^;)。

●食事&飲み物は、超豪華です!
※シカ肉をメインに、特選BBQ素材をご用意いたします。
もちろん食べ放題!そして生ビールも飲み放題
当温泉の限界まで、提供します! がんばります!

●持ち込み、大歓迎!
※食べ放題、飲み放題を謳っていますが、
参加者の皆さまのご援助、ご協力、ご厚意は、
決してムダにいたしません。
どしどし、わたくし地下足袋王子に恩をお売りください。

●楽しいイベントも盛りだくさん!
※清水ファミリーズ&山と親父バンドによる、コンサートを開催!
心温まりつつも弾けます。
そして、木沢小学教師&保護者による二胡の演奏もっ。
心にしみいる、名曲をお楽しみください。
もちろん、一人一芸の飛び入り参加もウェルカムです。

●定員は50名です。
※生意気を言ってゴメンなさい(><、)。
集まるかなぁ、来ていただけるかなぁと
不安と期待を膨らませつつ、
なにげにサービスの限界まで考えてしまうのが
支配人のサガであります。
50名までなら、なんとか頑張れる自信があります。
もちろん皆さまのご協力、ご賛助はウェルカム。
弱気でゴメンね。(by楽天家の地下足袋王子)

というわけで、来る4月18日(土)は、BBQ祭りです。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
できれば、事前にご予約ください。
ご予約は【四季美谷温泉】0884-65-2116

地下足袋王子より、お知らせでした。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ