2009.6.29四季美谷温泉バーベキュー・ハウスで楽しむ宿泊客
|
2009/06/30(Tue)
|
|
![]() |
2009.6.28四季美谷温泉ツアー・高ノ瀬のオオヤマレンゲ
|
2009/06/30(Tue)
|
疲れました 高知のツアーと剣山クラブ会員 笹が枯れている 丸石山頂(地下足袋王子も写ってる) 石立山 地下足袋王子とともに、今回も高ノ瀬周辺に群生するオオヤマレンゲを求めて21名の参加で賑わった。 天女の花の人気か現地では100名程のハイカーで混雑した。また保護活動に取り組んでいるNPO法人剣山クラグの会員約20名と徳島森林管理局の職員4名で鹿害などの調査を行っていた。ごくろうさまでした。地下足袋王子も2週間ぶりにツアー参加ができ心身ともにリフレッシュできました。久美ちゃん山は青春だーまさに今そんな気分です。 次回7月5日は小松島市櫛渕の平井農園さんのご厚意によりヤマモモ狩りをいたします。お子様ずれのお客様大歓迎です。徳島駅前ポッポ街東口8時出発。会費2000円(入場料含む)
|
![]() |
2009.6.21四季美谷温泉・山と花と温泉ツアー・樫戸丸のオオヤマレンゲ
|
2009/06/21(Sun)
|
雲海に浮かぶ樫戸丸、清楚に咲く天女の花「オオヤマレンゲ」を充分に観賞した。タツナミソウ、コハクウンボク、バイカウツギ、サワフタギ、ヤマボウシなどたくさんの花が楽しめた。可哀想なのは地下足袋王子今回も本業が多忙につき参加できず残念である。 次回(28日)もオオヤマレンゲを求めて高ノ瀬~石立分岐に登ります。
|
![]() |
2009.6.14 四季美谷温泉にて『ひまわり句会』開催
|
2009/06/15(Mon)
|
横井満天星ひまわり賞受賞祝賀句会・ 地下足袋王子 西池冬扇さまと記念撮影 14日横井様のひまわり賞受賞祝賀句会に西池冬扇先生他多数のご参加をいただきました。句会後は横井様を囲みみなさまの余興で大変盛り上がり楽しいひとときを過ごしました。15日早朝地下足袋王子は恐れ多くも西池先生に記念撮影をお願いしました。
|
![]() |
4周年記念イベント、近づく!
|
2009/06/15(Mon)
|
山と花と温泉ツアー(主催:四季美谷温泉)ファンの皆さん、
こんにちは。地下足袋王子になりすましたPRマンです。 記念すべきツアー200回を目前に、まずは4周年の記念イベントを 7月11日(土)正午~午後4時(希望)、大々的かつアットホームに! 賑やかかつしめやかに! 開催いたします。 木沢の山を愛する 現在と過去の若き山女・山男の皆さんの 憩いスペース『四季美谷温泉』に、 こぞってお集まりください。 歌あり、仮装大会ありの各種イベントを楽しみつつ、 昔話に、そしてこれからのツアーをもっと楽しくする アイデアなどの話しに、みんなで花を咲かせましょう! 詳しくはこちらをご覧ください ↓ 木沢の山と花と温泉ツアー4周年記念イベント ~地下足袋王子なりきりコンテスト~ ![]() ▲メーンイベントの『地下足袋王子なりきりコンテスト』に どしどしご参加ください。入賞者には、本気で豪華プレゼントを ご用意しています。 1位を目指して、地下足袋を履いて仮装&自己PRしてください。 ※地下足袋をお持ちでない皆さんも参加OK!四季美谷温泉で、 ご用意いたします。(もちろん新品ですよ^^)。 |
![]() |
2009.6.14四季美谷温泉ツアー・高城山(1628m)
|
2009/06/15(Mon)
|
▲万緑の中を ▲高城山山頂 ▲カマツカ(ウシコロシ) ▲ギンリョウソウ ▲エゴノキ ▲高城山雨量レーダー 地下足袋王子と影の支配人は都合で参加できず、 今回のツアーはさぞかし静かだったことでしょう。 横浜から久しぶりの里帰りで参加のTさんも 充分に楽しめたご様子でした。 今の時期はウツギなど白い花が目立ち、 山女・山男の皆さんを大いに楽しませてくれました。 次回21日(日)は樫戸丸のオオヤマレンゲを観賞します。 初心者大歓迎です!登り1時間20分。 皆さん、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。 (地下足袋王子)
|
![]() |
四季美谷温泉に宿泊しササユリの研究
|
2009/06/13(Sat)
|
|
![]() |
『ほら貝の滝~剣山~ジロウギュウ』縦走アーカイブ
|
2009/06/08(Mon)
|
山行200回を目前に控えた、今回の『木沢の山と花と温泉ツアー』は、
おおぼら橋からほら貝の滝を経て、西日本第2位の高峰『剣山』山頂に立ち、 日本一の美峰『ジロウギュウ』を経て、山の家まで、 上級者コースを縦走しました。 剣山山頂に立った参加者の皆さんの口からは、 「しんどかったぁ」「厳しいコースだったぁ」という言葉が漏れるものの その表情に疲れの色はなく、ただただ笑顔があふれていました。 今回も、山女、山男の皆さんは、ツアーを満喫されているようでした。 というわけで、さっそくアーカイブ(写真)をご覧ください。 今回は剣山山頂でくつろぐ一行の様子です。 渾身の13点、地下足袋王子ブログとともにお楽しみください。 ![]() ![]() ▲好天に恵まれた剣山山頂は大勢の登山客で賑わっていました。 ![]() ![]() ▲木沢の山と花と温泉ツアーのメンバーたちが到着っ! ![]() ![]() ▲地下足袋王子は疲れているのかと思えば、シャッターを切っていました。 ![]() ![]() ▲お疲れ様でした! ![]() ![]() ▲というわけで、剣山山頂で楽しい昼食タイム。 ![]() ![]() ▲お約束の山頂記念撮影!まだまだ体力は十分に残っています。 ![]() ▲昼食のあとは、ジロウギュウを目指して、出発!いってらっしゃ~い。 以上、2009.0608ほら貝の滝~剣山~ジロウギュウ~山の家縦走アーカイブでした。 お楽しみいただけましたでしょうか。 今回参加できなかった皆さんも、次回、木沢の山と花と温泉ツアーに ぜひご参加ください。いっしょに山女、山男になって、 木沢の山と花と温泉、そして山の仲間たちとのふれあいを楽しんでください。 地下足袋王子ブログはこちら→『ほら貝の滝~剣山~ジロウギュウ縦走』 |
![]() |
2009.6.4埴生の会・四季美谷温泉で句会をひらく
|
2009/06/05(Fri)
|
俳誌「風嶺」代表の上窪青樹さん達11名は、雲海の舞う剣山スーパーを地下足袋王子の運転でひた走る。昼からの句会に地下足袋王子も参加をさしていただきまたもや悪戦苦闘する。今回を期に投句箱を設置し四季美谷温泉を訪れるお客さまに投句を呼びかけた。皆さんぜひご参加ください入選句には記念品を進呈いたします。 |
![]() |