fc2ブログ
中秋の名月観測会を開催します!
2009/09/28(Mon)
中秋の名月観測会

満月と聞いて、思い浮かべるのはどんなイメージですか? たぶんアレですよね^^)。
というわけで、ウサギが暮らしているという伝説&お餅をついているという噂の真相を、
四季美谷温泉でいっしょに探りましょう。

詳しくはこちら→四季美谷温泉『お知らせ』

by 四季美谷温泉PR担当
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.9.27四季美谷温泉「山と花と温泉ツアー」大久保山~岩倉山
2009/09/28(Mon)

DSCN3414.jpg DSCN3415.jpg

▲なんかある!みつけたっ!(さてなんだったのでしょう?)。

DSCN3417.jpg DSCN3419.jpg

▲ケータイのカメラで、たくさん思い出を写しました。

DSCN3422.jpg DSCN3426.jpg

▲『熊の楽園』と言われる原生林に霧が…(左)。▲大久保山に分け入る一行(右)。

DSCN3429.jpg DSCN3431.jpg

▲霧に巻かれているのではありません。霧を追い詰めたのです。

DSCN3435.jpg

▲大久保山山頂が見えてきました!

DSCN3436.jpg DSCN3438.jpg

▲頑張ったわよっ!(左)。▲岩倉山山頂に一番乗りぃ~っ!(右)。

DSCN3440.jpg DSCN3444.jpg

▲食べても平気なキノコだろうかっ!(左)。▲岩倉山山頂(1509m)で記念撮影しました。

DSCN3445.jpg DSCN3449.jpg

▲何かを見つけたようです(左)。▲右写真は天然ヒノキの巨木(幹周約4m)。

DSCN3450.jpg DSCN3458.jpg

 ▲全員そろって、ハイチーズ(左)。▲登山口に無事到着!


 もう秋間近所々で紅葉が始まっている。初参加の女性を含めて24名のツアー客で勘場峠から東~西尾根を岩倉山へと進む。天然ヒノキ(4m)の巨木あり、トチノキあり初心者向きのおもしろい山行であった

次回10月4日(日)奥槍戸(山の家)から不入山・久井谷山・折宇谷山・中内山・権田山縦走

所要時間6時間

このルートをこれから「槍戸アルプス」と記載してまいります。 

 

 

 

 

 

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.9.22四季美谷温泉に大女優「水野真紀」さん訪問
2009/09/24(Thu)

DSC_4974.jpg DSC_4976.jpg DSC_4979.jpg DSC_4985.jpg DSC_4989.jpg 

 突然の出来事に地下足袋王子もびっくりする今、日本を代表する大女優の一人である水野真紀さんの訪問である。昼食をなさりその後、四季美谷温泉のスタッフやお客さまと気さくに話され、記念撮影に応じていただきました。清流と山々に包まれた秘境の一軒宿に明るい光がさしこみました。真紀さんの今後のご活躍を期待しスタッフ一同応援いたします。

              地下足袋王子

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.9.20四季美谷温泉ツアー・カヤノ丸
2009/09/23(Wed)

IMG_1411.jpg DSCN3398.jpg

 マイタケを求めて深山を探索したが1週間遅くて腐っていた。あるのはツキヨダケばかりでした。今回の写真が少ないのは地下足袋王子の不覚である、おはずかしい電池切れのためである。

次回27日は岩倉山に登ります。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.9.21四季美谷温泉に2組のご家族宿泊
2009/09/22(Tue)

DSC_4964.jpg DSC_4965.jpg 

三重県と新潟県の親戚ご家族に宿泊していただきました。地下足袋王子にも親しくお声をかけていただき飲み物までごちそうになりました。新潟のご家族は栗林公園に向かわれ四季美谷温泉からは別々のルートで帰られました。今回の宿泊の計画では若い奥様に大変お世話になりました。お子様が風邪気味のため途中の病院で診察をうけてから帰られるようでしたが大丈夫でしたか心配です。またご一同でお越し下さい。

 

 

 

DSC_4970.jpg DSC_4969.jpg

こちらのご家族は福岡県」からネットで検索して四季美谷温泉を選んでいただきました。深夜12時過ぎに到着し夕食タイム、地下足袋王子が張り切って食事を運び4人家族とひとときの間を語らいました。このご家族も10代のお嬢さんに四季美谷温泉を選んでいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の写真が最優秀賞受賞
2009/09/21(Mon)
DSCN2209_20090921172046.jpg
 第3回とくしま花のある風景コンテストにおいて最優秀賞のご連絡が
県観光協会よりありました。
木沢の山と花と温泉ツアーでお客さまと樫戸丸に登り撮影いたしました。
何においても継続しているとご褒美があるものですね。
               地下足袋王子

詳しくはこちら→『第3回とくしま花のある風景コンテスト

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2009.9.14地下足袋王子の花ごよみ
2009/09/14(Mon)

チャボツメレンゲ 

 「地下足袋王子の花ごよみ」チャボツメレンゲが咲き始めました。

9月20日(日)木沢の山と花と温泉ツアー案内

カヤノ丸~ニクブチ峠を縦走してミズナラなど原生林の巨木を観察しましょう。

             地下足袋王子

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.9.14地下足袋王子・峠の会と川成峠を歩く
2009/09/14(Mon)

DSCN3375.jpg DSCN3379.jpg DSCN3378.jpg

  先人が辿った峠道を歩くにお誘いをいただき喜んで参加をさせていただきました。、四季美谷温泉の山と花と温泉ツアーとは又、違った雰囲気をあじわいました。温泉ツアーでもいろんな峠を含めたルートを取り入れて、皆さんに峠道に興味をもって楽しんでいただきたいと思います。第十さん今日は地下足袋王子に手作りネクタイ他ありがとうございました。

  

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2009.9.14四季美谷温泉に東京から一泊
2009/09/14(Mon)

DSC_4948.jpg DSC_4945.jpg DSC_4949.jpg

 愛鳥家でアカショウビンの鳴き声を聞くためによく四季美谷温泉をご利用していただくTさんご夫婦からご紹介をいただきました。東京から3名のご家族とTさんに宿泊をしていただきました。お聞きいたしますと大学の同級生だそうで久しぶりにお会いしたそうです。数多い施設の中から源泉100パーセントの当温泉をお選びくださいましてありがとうございました。10月からは木沢の山々が錦色に輝きますご家族ご一同でおこしください。従業員一同心よりお待ち申し上げます。

                地下足袋王子

 

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
2009.9.13四季美谷温泉ツアー・樫戸丸
2009/09/13(Sun)

DSC_4864.jpg DSC_4879.jpg DSC_4881.jpg DSC_4888.jpg DSC_4895.jpg  DSC_4907.jpg DSC_4916.jpg DSC_4920.jpg DSC_4939.jpg DSC_4931.jpg

 剣山スーパー林道も10日から通行可能になり秋の草花を求めて樫戸丸のシコクブシを観賞する。

抱き合っているような木もあったりして地下足袋王子の説明で・・・・・・?。体操のお姉さんはキバナアキギリのの花を使ってオシべとメシベの高尚なお話もありました?。木沢の雨乞いの滝(裏見の滝)でも女性のニッコリポーズいつまでたっても皆さんお若いですよ。アオベンケイソウもたくさん咲いてました。今回は楽な山行でした。

次回はちょつと待ってね検討中。

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
高松ワンダーフォーゲルの会21名木沢の山を楽しむ。
2009/09/13(Sun)

DSC_4824.jpg DSC_4836.jpg DSC_4845.jpg DSC_4848.jpg DSC_4852.jpg DSC_4854.jpg DSC_4822.jpg

 地下足袋王子今回は高松市役所までの送迎である。なにせ初めてのルートなので早朝3時に出発するが思ったより早くて5じ30分に到着した。つかの間の休息をとり7時に21名とともに剣山スーパー林道日奈田峠から天神丸を制覇して高城山へと移動をする。帰り際に雨になったが無事に一日目を終えた。地下足袋王子今夜も風呂掃除を済ませてやっと自分の世界とやすらぎの時間をむかえる。今回の企画では中西さん大変お世話になりました。これからも安全登山に徹して益々のご活躍をお祈りいたします。地下足袋王子のひとりごと・・・・・21名のみなさんとお会いできてよかった。

 

 

 

 

 

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
剣山スーパー林道通行止め解除!!!
2009/09/10(Thu)
スーパー林道1 スーパー林道2
▲写真は昨年10月末に撮影した、剣山スーパー林道の風景です。

『剣山スーパー林道』の通行止め
が今朝、解除解除されました!

待ちこがれていた皆さんも多かったことでしょう。
地下足袋王子も、もちろんその一人です。

四季美谷温泉を起点に、
これから紅葉の本格的なシーズンを迎える
剣山スーパー林道をぜひお楽しみください。

by 地下足袋王子

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ