2009.10.29地下足袋王子が木頭小学校遠足に参加
|
2009/10/30(Fri)
|
|
![]() |
2009.10.27四季美谷温泉で句会をひらく
|
2009/10/30(Fri)
|
|
![]() |
2009.10.25四季美谷温泉ツアー・勝賀連峰(雲早山~高丸山)縦走
|
2009/10/25(Sun)
|
地下足袋王子昨日は栗林公園へ6時に山ツアーのお客さまを迎えに行く。連日の送迎に疲れも見せず今回は雲早山~高丸山のツアーに参加し案内する。雲早登山口から5時間で高丸山に着き皆さんバンザーイ バンザーイ。 次回11月1日は高丸山~後山峠へ縦走し、時間に余裕があれば西三子山まで行きます。
|
![]() |
2009.10.22四季美谷温泉に福寿荘より紅葉見物
|
2009/10/23(Fri)
|
阿南市老人ホーム福寿荘ご一行様が四季美谷温泉に訪れ、地下足袋王子の運転と案内で色づく大釜の滝などを見学いたしました。地下足袋王子の両親と同世代の方々ばかりで親孝行のつもりでご案内をさせていただきました。これからは朝夕ひえこみますがお体には充分お気をつけて元気に仲良くお暮らしください。 四季美谷温泉 地下足袋王子 |
![]() |
1000円で泊まろう!
|
2009/10/20(Tue)
|
四季美谷温泉ファンの皆さん、こんにちは!
JR徳島駅から、自動車でゆっくり約2時間。 清流・那賀川の上流にそそぐ坂州木頭川の ほとりで、湯煙をあげる ほどよく遠い隠れ家的温泉『四季美谷温泉』に 1000円で泊まれる!ビッグプレゼントのご紹介です。 四季美谷温泉は、徳島県南部のマチ・那賀町にあり 西日本第2位の高峰・剣山(つるぎさん・標高約1955m)をはじめ、 そこに連なる山々にアクセスするには、(たぶん)最も優れた ポイントに建っています。 そして 温泉近くを走る日本一長い未舗装道『剣山スーパー林道』の 周辺では、紅葉シーズン真っ盛り。 できるだけ多くの皆さんに、このすばらしいロケーションを 直にご覧いただき、肌で感じてもらいたいと 地下足袋王子(当温泉支配人・平井滋)から、 なんと!1000円で泊まれる宿泊サービスをプレゼントします。 高速道路が週末1000円で走れるのなら、 四季美谷温泉も黙ってはいないということなのです。 片道1000円、泊まって1000円で、合計たったの2000円。 いかがですか? ぜひ、ご利用ください。 詳しくは、下の写真をクリックするか、 『四季美谷温泉』(電話:0884-65-2116)まで、お問い合せください。 ![]() ![]() |
![]() |
2009.10.18四季美谷温泉ツアー・紅葉の奥槍戸~次郎笈
|
2009/10/18(Sun)
|
地下足袋王子おすすめの紅葉スポット奥槍戸峡から次郎笈に登る。
▲アサマリンドウ ▲次郎笈山頂
▲丸石東コル 210回を迎えた四季美谷温泉主催「山と花と温泉ツアー」を祝っているかのように、この秋一番の好天にも恵まれ最高の紅葉ツアーでした。画像をご覧のように16名全員が満足した表情にひたっています。 次回25日は勝賀連峰縦走「雲早山~高丸山」です。紅葉がたのしみです。
|
![]() |
2009.10.17四季美谷温泉「地下足袋王子」のもみじ情報
|
2009/10/17(Sat)
|
▲おおぼら橋 ▲天神丸附近
▲後方に次郎笈 紅葉のはじまった剣山スーパー林道を地下足袋王子が一周する。標高1350mから紅葉が始まっており奥槍戸の山の家(レストハウス)では見頃をむかえている。 木沢もみじまつりも10月18日~11月15日まで開催いたします。紅葉を満喫したあとは源泉100%の四季美谷温泉のお湯で疲れを癒してください。
|
![]() |
2009.10.12四季美谷温泉バイク客で賑わう
|
2009/10/14(Wed)
|
|
![]() |
2009.10.11四季美谷温泉ツアー「平家アルプス南陵縦走」日明山
|
2009/10/12(Mon)
|
▲体操のお姉さんによる出発前の準備運動 ▲峰通峠(寒谷~白石の生活道であった) ▲日明山山頂 ▲まもなく松久保峠 ▲後方に西三子山 ▲漢方薬のセンブリの花 平家アルプス南陵縦走大用知(井堀)から作業道終点の鹿柵ネットに沿って稜線に取り付く。日明山直前まで多少のアップダウンはあるがほとんどが下りである。所々に集落への廃道らしき跡があったり複数の小尾根もあり比較的難しいルートである。コイラ峠・峰通峠・松久保峠など探索するのには究めておもしろいコースと思う。 次回18日(日)は紅葉が始まる奥槍戸峡から次郎笈へ登ります。初心者歓迎。
|
![]() |
2009.10.4四季美谷温泉「木沢の山と花と温泉ツアー」槍戸アルプス縦走
|
2009/10/05(Mon)
|
▲千手観音ブナ前で37名ポーズ ▲後方ちょびっと不入山(いらず)
▲いらずの窪でご夫婦ポーズ ▲後方は不入山 ▲折宇谷山、4時間歩いたか? ▲中内山、解りにくいピーク ▲いつまでも5.55m?権田山のブナ ▼権田山山頂 ▼笑顔で元気なTさん 地下足袋王子も今回の「槍戸アルプス」縦走にこんなに大勢集まるとは予想外でした。30名で締め切りましたがまだキャンセル待ちの出るほどの人気ぶりでした。参加出来なかった方にはバスの乗車定員都合とはいえ大変申し訳ありませんでした。今年中には再度計画いたしたいと思います。 山の家(レストハウス)を10時前に出発して不入山(いらず)・久井谷山・折宇谷山・中内山・権田山と五つの頂を踏み予定時間の16時前に勘場林道に全員無事に下山しました。林道終点で待っている四季美谷温泉のバス2台に乗り込み17時温泉に着き名湯源泉100%の湯で疲れを癒す。今回のバス移動は本来なら地下足袋王子がやるべきところを、剣山クラブのサポート役の一人が行ってくれた。こうした陰の力によっていままで事故もなく参加者と楽しく続けてこれたと感謝を申し上げたい。 次回11日(日)は平家アルプス南陵「大用地(井堀)~コイラ峠~峰通峠~日明山~松久保」へ縦走します。
|
![]() |
2009.10.3四季美谷温泉「中秋の名月」観測会
|
2009/10/05(Mon)
|
10月3日中秋の名月の日に四季美谷温泉にて観測会が行なわれました。今回の星空案内人は知る人ぞ知る平島小学校校長の細川先生である。剣山クラブ会員や山ツアー仲間達が泊まりで参加して、親子さんと一緒に細川先生の豊富な星座の説明に聞き入った。参加者のおOさんは小さい頃から星座に興味があり夜が更けるまで細川先生との星談議に話が弾んでいた。大変好評でしたので12月末に冬の星座観測会を開催いたします。日程が決まりしだいこの地下足袋王子のブログで案内をいたします。
|
![]() |