2010/1/31四季美谷温泉ツアー「しがきの丸」
|
2010/01/31(Sun)
|
初級登山のつもりで杉ノ尾神社から計画したが「しがきの丸」が「しごきの丸」に思えたと参加者の一言があり笑いをさそった。さすがに山頂手前の急坂は堪えたが2時間で登り切った。下山は急斜面のある小畠ルート利用したがやはり何名かの尻餅組がありました。思ったより早く下山できたのでフキノトウを採取し天ぷらにして春の旬を全員で味わいました。 次回6日(土)は樹氷まつりですが暖冬の為に中止になるかもしれません。中止になれば高城山系の山ツアーに変更いたします。 というわけで… 恒例のおまけコーナー! 1月31日開催の木沢の山と花と温泉ツアー 『しがきの丸』に参加されたみなさん、お疲れ様でした。 思いっきり楽しまれたことと思います。 あいにくの雨模様と思いきや、地下足袋王子の 晴れパワーにより、適所随所ですばらしい光を誘い出し、 霧の風景や大雲海、早春の陽光に照らされた鮮やかな緑など 十分に堪能させていただくことができました。 ではさっそく恒例のおまけphotoをお楽しみください! 今回は厳選30点。選ぶのが難しかったぁ~^^)。
▲ぐぐっと背筋を伸ばして出発!(写真左) ▲木沢第1号の立体交差(写真右) ▲外気温はほどほどに暖かく、快適な山行となりました ▲空気が美味しいから、おなかがすくのだ(写真左) ▲ふぅ~やっと着いたぁ。約2時間の山行。えっ?山頂名が何だかヘンです ▲山頂で開くお弁当。待ちに待った至福の時なのです ▲恒例の笑顔記念撮影。イェ~イ! ▲「頑張って登ったのに、もう降りるの?」とぽつり。雲海が見送ってくれました ▲地下足袋王子がやけに気に入っていた不思議な枝振りの巨樹(写真左) ▲自然に増えている『みつまた』に、白い花が咲いていました ▲山の土がやわらかくて、歩きやすかったのです(写真左) ▲NPO法人剣山クラブのみなさんのガイドで、今回も安全に下山することができました ▲楽しかった山行の思い出が、しっかりこびりついています ▲山行の帰り、地下足袋王子からサプライズな贈り物が! ▲見てっ!こんなに取れた(写真左) ▲春の味覚『フキノトウ』を鑑賞。そして収穫! ▲「ほっほっほ、大きいでしょう」(地下足袋王子・写真右) 以上30点でした。 次回は「きさわ樹氷まつりでお会いしましょう!」(by地下足袋王子)
|
![]() |
2010.1.19地下足袋王子がマナー研修
|
2010/01/29(Fri)
|
四季美谷温泉から地下足袋王子と従業員2名が福永由里子先生による「接客マナーの向上とモチベーションアップについて」講義をうける。大変参考になりました2月2日には福永先生が四季美谷温泉までお越しになり講習をしていただきます。
|
![]() |
2010.1.24四季美谷温泉「山と花と温泉ツアー」白ザレ
|
2010/01/24(Sun)
|
▲遠く剣山まで見えました(写真左) ▲まずは体操のおねぃさんを中心にストレッチ ▲わわわっ! 地下足袋女王が登場っ!(こりゃ参った^^; by地下足袋王子) ▲このひとときが至福です。頂上まで2時間弱でした。 ▲愛媛のなっちゃん現るっ!@@):写真左 ▲というわけで、みんなで、はいポーズ。参加者16名、案内2名の総勢18名でした。 今回のツアーには愛媛県から9名の参加者があり前日に宿泊をしていただき賑わいました。 愛媛県出身の写真家石川道夫さんのご紹介により計画をなされたとのことでした。 石川さんは山と渓谷社の専属カメラマンであり、又NPO法人剣山クラブの会員でもあり 会合などでは地下足袋王子も大変親しくさせていただいております。 山仲間はいいもんですね^^) はじめてお会いしたのに以前から知り合いのように、和気藹々と楽しい山行になりました。 次回31日(日)は「しがきの丸」にゆっくり登りましょうっ!
|
![]() |
なかん谷のつらら!ご立派っ!
|
2010/01/23(Sat)
|
四季美谷温泉&木沢の山と花と温泉ツアーそして
地下足袋王子ファンのみなさん、こんにちは! 地下足袋王子は、またまた四季美谷温泉支配人のお仕事から 解放され、逃げだし???、那賀町木沢地区の岩倉集落に流れる 『なかん谷』上流へ向かいました。先日のことです^^;)。 そして見つけたのが、ご覧の通りの 大つらら群! つらら、と呼ぶにはビッグ過ぎる、 流れまで凍った光景は、ちょっとした氷河です。 今から、ファンのみなさんを、ご案内したいと、 地下足袋王子は燃えています。 どうぞ、ほどよく遠い隠れ家的温泉『四季美谷温泉』に おいでの際には、地下足袋王子におたずねください。 きっと、あっという間に時間が過ぎていくと思いますよ^0^)/ ![]() ▲大迫力の『なかん谷のつらら』です。 ![]() ▲まだまだこれから大きく成長します。 ![]() ▲これが、大きくなると、ちょっとした氷河です! 追記 【うれしいニュース】 先日の1月9日(土)、四季美谷温泉を会場に開催しました 『冬の星空観測会』に、HPの情報を見て、遠路神戸からおいでくださった Kさんご家族から、うれしいうれしいメールをいただきました。 さっそくご紹介しまぁ~す^0^)/ ☆Kさんより 先日は、とてもいいところに宿泊させて頂き有難うございました。 とてもきれいなところでした。 館内もお部屋もきれいで、ふかふかの布団でぐっすり眠れましたと、妻が喜んでました。 そして温泉もつるつるしててとても気持ちが良かったです。 料理も素晴しく、とてもおいしかったです。大変満足致しております。 あと、なんといっても従業員の方の応対がとても良かったです。 とても親切で突然の訪問者にもやさしく迎えて下さって感謝しております。 (ありがとうございます。これからも心からのおもてなしでお迎えします!) 三連休の計画性も無く、ほぼ思いつきで行動しておりまして、 ネットを見てて目に留まったのがこちらでした。 HPが見やすく、色鮮やかだったのが印象的でした。 (これからもどんどん進化します。どうぞご訪問・ご愛読ください) その中に、イベントで星空会が開かれると書いてあったので 参加したいと思い、お電話させていただきました。 都会では数個しか見れないが こちらではプラネタリュウムぐらいの星空でしたので 驚きとともに感動しました。 校長先生の講義は分かりやすく実際の星を見ながらの講義が良かったですね。 プラネタリュウムよりも分かりやすく勉強になりました。 (私どもも、細川先生に大感謝であります) HPのブログを拝見させていただきました。 いやー、とてもはずかしいかったですね。 自分が載っているのわ・・・。 うまく構成されていて大変良かったです。 自分で拍手しました(笑) (ありがとう~~~ございます!) 地下足袋さまの活動の努力は読んでいて伝わってくるものがあります。 今後のご活躍を期待しております。 (努力もありますが、ほとんど楽しんでいます! これからも応援・ご愛読くださいませ!) 長々と書いてしまいましたが、初めて利用させてもらって、 ほんとに印象に残る良い思い出ができて良かったと思います。 また突然ですが?利用させていただきたいと思います。 その時は宜しくお願いします。 (いつでも大歓迎です。ぜひまたご利用ください。大自然と、みんなで楽しみにお待ちしています) ※緑の文字は、地下足袋王子の気持ちを追加しました。 |
![]() |
2010年 きさわ樹氷祭りを開催します!
|
2010/01/20(Wed)
|
四季美谷温泉&地下足袋王子ファンのみなさん、こんにちは!
冬真っ盛りの木沢地区で、降り積もる雪の中、源泉1000%もとい100%の 湯煙をあげる、ほどよく遠い隠れ家的温泉『四季美谷温泉』が 今年も『きさわ四季美谷温泉樹氷祭り』を開催いたします! 日程や場所、イベントなどの詳細は以下の通り。 ふるってご参加ください。 「楽しいぞ~! 楽しもう!」(by地下足袋王子) ![]() 『きさわ四季美谷温泉樹氷まつり』 ~何もない贅沢──雪山と源泉100%の温泉に浸かろう~ (目 的)自然と出会い、自然と知り合い、自然の中で安らぎ、自然から教わる旅 (主 催)株式会社 四季美谷温泉 (後 援)那賀町・きさわまちづくり協議会・木沢商工会 (協 力)NPO法人剣山クラブ・徳島県山岳連盟徳島山の会 (日 時)平成22年2月6日(土)徳島駅隣ポッポ街東口7時集合 平成22年2月7日(日)徳島駅隣ポッポ街東口7時集合 (場 所)剣山スーパー林道ファガスの森周辺で氷柱採取予定 【6日(土)予定および募集内容】 7 時徳島駅発 9 時30分四季美谷温泉 11時ファガスの森 12時剣山スーパー林道冬山自然体験 13時四季美谷温泉(昼食&入浴) 16時四季美谷温泉(帰りのバスが出ます) (募 集)一般公募による町内外の皆さん(50名まで) ※参加される際には雪山装備が必要です。 (申込先)四季美谷温泉 電話0884-65-2116 ※平成22年1月25日(月)より受け付け開始(定員に達し次第締め切り) (参加費)7,000円(昼食&入浴券付き)/1名 (その他)四季美谷温泉ロビーにおいて、餅つきを開催! 試食および販売も行います。 (備 考)悪天候などにより、場所の変更あるいは中止になることがあります。 悪しからず、ご了承ください。 中止の場合は、2月5日(金)17時までに、参加者の皆さんにご連絡いたします。 【7日(日)予定】 7時に徳島駅を出発。初心者向きの雪山登山を予定しています。 ![]() 詳しくはこちら→『四季美谷温泉・お知らせ』 |
![]() |
2010.1.17四季美谷温泉ツアー・坊主山(1040m)
|
2010/01/17(Sun)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 坊主山に登山口から35分で登る。二十一番札所奥の院黒滝寺領域の鶴の丸(810m)からは剣山がはっきりと遠望できた。黒滝寺では春を呼ぶ花フクジュソウが咲き始めていた。 次回24日(日)は白ザレに登ります。 |
![]() |
2010.1.13地下足袋王子が川成峠を夏ちゃんと歩く
|
2010/01/13(Wed)
|
地下足袋王子が木沢の雨乞いの滝から川成峠をゆく。今日は樹氷の華よりもっとすてきな四季美谷のアイドル夏ちゃんと同行する。山好きの夏ちゃん今年はどんどんこのコーナーに登場するかもよ。滝のしぶきでつららがとても美しく輝いていました。
|
![]() |
2010.1.10四季美谷温泉「山と花と温泉ツアー」・樫戸丸
|
2010/01/11(Mon)
|
四季美谷温泉「山と花と温泉ツアー」も今日が新年初の登山である。今年も無事故であることを願い樫戸丸の樹氷の中を登った。新年早々地下足袋王子の不覚であるタイヤチェーンを確認せず出発し積雪の為に途中から進めなくなってしまった。参加者には林道を歩いてもらいその間地下足袋王子は会社からのチェーンの到着を待つことになった。チェーン装着後は難なく脱出できたが2時間の遅れをとってしまった。行こうか、止めようか迷ったが昔の峠道を思いだし川成峠まで一気に登った。川成峠から連絡を入れると山頂で樹氷を見ながら昼食を摂っていた。香川からの参加者もいて皆さん樹氷の華に満足したご様子でした帰りはもちろん峠道をくだりました。 次回17日(日)は初心者歓迎、坊主山と説法です。
|
![]() |
2010.1.9四季美谷温泉「冬の星空観測会」を楽しむ
|
2010/01/11(Mon)
|
「冬の星空観測」昨年計画していたが曇天の為延期になり新年早々9日に満天の星空の下で開催できました。ご存じ「星の案内人」細川先生のスライドを使っての熱血講座で寒さも忘れて遅くまで昴などによいしれました。神戸からお越しのご家族はインターネットで検索中「阿波ナビ」でこの催しを知り、当日宿泊予約をいただきました。お着きになったのは19時で夕食もそこそこに済ませて星観測に熱中しました。地下足袋王子も星空観測を計画して県外、県内を含めてはじめてのお客さまに感激しつつ今後も地道な活動で続けていきたいとおもいます。「続けていれば何かがおきる」、「夢のあるところに人はあつまる」地下足袋王子今年もやります。星の事は無知ですが今回で知った事①赤く見える星は年配で青く見える星は若い星だそうです。
|
![]() |
2010.1.6地下足袋王子「雲早山1495.9m」の樹氷を求めて
|
2010/01/06(Wed)
|
|
![]() |
阿波ナビに掲載されました!
|
2010/01/05(Tue)
|
![]() 木沢の山と花と温泉ツアー&四季美谷温泉&地下足袋王子ファンのみなさん、 お喜びください!!! 先日、地下足袋王子が下見に行った樫戸丸の写真が、 徳島県の観光情報サイト『阿波ナビ』さんに掲載されました。 ありがとうございます! 下見というのは、もちろん2010年最初の木沢の山と花と温泉ツアーのルート。 下見当日は、快晴のため、少し雪が溶けて、樹氷も消えていましたが、 1月10日(日)のツアー当日には、きっと樹氷(霧氷)が見られるに違いありません。 どうぞ、みなさん楽しみにご参加ください。 |
![]() |
2010.1.1地下足袋王子が川成峠(剣山スーパー林道)を歩く
|
2010/01/03(Sun)
|
|
![]() |