地下足袋王子の花ごよみ
|
2010/02/26(Fri)
|
![]() 徳島県那賀町木沢地区が、待ちに待った花の季節を迎えました。 数々の希少で貴重な山岳の花たちが、次々と咲き乱れる風景を、 みんなに見てもらいたいと願っています。 色彩、カタチ、香り、植生など、木沢の山を知り尽くした 地下足袋王子が、ユ~モアたっぷりにご案内します。 四季美谷温泉(電話 0884-65-2116)まで、お気軽にお問い合せください。 |
![]() |
2010.2.22四季美谷温泉の近くでユキワリイチゲが咲いている
|
2010/02/23(Tue)
|
地下足袋王子の花便り。 四季美谷温泉近くでフクジュソウと同じキンポウゲ科のユキワリイチゲが咲いています。 太陽がさんさんと照らないと花は咲かない。頑固なまでにかたくなで、薄日がさしたくらいでは蕾のままである。 12時過ぎからの晴れた日がよいでしょう。地下足袋王子が居ればご案内いたします。
|
![]() |
2010.2.21四季美谷温泉ツアー・「フクジュソウの咲く西三子山」
|
2010/02/22(Mon)
|
地下足袋王子の悩み事、最近徳島新聞の山ツアーの記事が全文掲載されないため、お客さまから山名が解らないとのお声が聞かれます。今後、山名を含めて最初にまとめて掲載いたします。今回は参加者が少なく行動がとりやすかったので後山峠から北斜面のルートを登り山頂から南斜面へ一周する。今年もナツボウズやユキワリイチゲが見えた。 |
![]() |
2010.2.16「21番札所奥の院黒滝寺」周辺に咲くマンサクの花
|
2010/02/16(Tue)
|
|
![]() |
2010.2.15源泉100パーセント四季美谷温泉23名のツアー客
|
2010/02/16(Tue)
|
地下足袋王子が阿南市ハッピーまで23名の女性ばかりのお客さまをお迎えに行く。予定は樹氷ツアーであったが生憎の雨になり樹氷は望めず急遽21番札所奥の院黒滝寺と大釜の滝を見ることになった。黒滝寺周辺ではマンサクの花が見頃をむかえており我々を歓迎してくれました。今回2回目のご利用をいただきありがとうございました。
|
![]() |
2010.2.12地下足袋王子が生徒数12名の木沢小学校に出向く
|
2010/02/16(Tue)
|
地下足袋王子(スクールガードリーダー)が全校生徒12名の木沢小学校を訪問する。午前中は那賀警察署による不審者による防犯対策訓練を保育所園児を交えておこないました。午後はJRTラジオ番組の収録があり大谷初美アナウンサーとリハーサルを行い、収録後に校庭入り口の「迎え桜」の前で記念撮影をいたしました。地下足袋王子も今日一日童心にかえって楽しい時間を過ごさせでいただきました。校長先生はじめ職員のみなさま、子供たちありがとうございました。 小規模校である木沢小が大きな賞を受賞しました。 環境への取り組みが高く評価され日本電気協のエネルギー教育賞優秀賞を受賞されました。3月14日には東京へ招待をされて発表をされるそうです、子供達のご検討をお祈りいたします。
|
![]() |
2010.2.14四季美谷温泉「山と花と温泉ツアー」西三子山
|
2010/02/15(Mon)
|
春の西三子山の醍醐味は何と言ってもフクジュソウであろう。すこし早いと思ったが二分咲きであろうか充分楽しめた。また、おまけに樹氷も見れて、カラカラと氷の落ちる不思議な音色も聞くことができた。まだまだおまけにユキワリイチゲが咲いていた。 次回21日(日)も西三子山のフクジュソウを見るよ。
|
![]() |
2010.2.7四季美谷温泉ツアー・樹氷の雲早山
|
2010/02/08(Mon)
|
地下足袋王子ガイドスタッフと相談して勝浦三山の一つである雲早山に登ることに決定する。樫戸丸の樹氷にするかまよったが路面の積雪などを考え安全策をとり雲早山の樹氷を見ることにした。結果は御覧のとうり最高でした。 次回14(日)は西三子山のフクジュソウウ、もう咲いてるかな。
|
![]() |
20102.6わーすごーい「きさわ樹氷まつり」
|
2010/02/07(Sun)
|
今年の樹氷まつりは暖冬の予想とつらら採取中止の為か超少人数で開催しました。 でもご覧のように来ていただいた人たちには最高のロケーションで喜んでいただきました。 こうした大自然でのイベントは天候に左右され難しい面もありますが、 忘れてはならないのは数日かけて除雪作業など、安全確保に協力をしていただいている人達が どんなイベントにも必ずいらっしゃること。感謝いたします。 おかげさまで今回のイベントも事故もなく樹氷もあり大成功でした。 地下足袋王子大満足です。
【おまけコーナー】 というわけで、恒例のおまけコーナーです。 四季美谷温泉&木沢の山と花と温泉ツアー、そして地下足袋王子ファンのみなさん こんにちは! 6日に開催された『きさわ樹氷まつり』(主催:四季美谷温泉)に参加された みなさん、十分にお楽しみいただけましたでしょうか。 青空が広がった前日に比べ、あいにくの曇り空かと思いきや、 粉雪のプレゼントが舞い、さらには青空も時折のぞく、変化に富んだ光景を、 短時間のうちに体験することができました。 これも日頃からの地下足袋王子の下見の成果であろうと自画自賛しつつ、 剣山スーパー林道に積もった雪を、一生懸命に除雪してくださった 那賀町のみなさんのおかげと、あらためて感謝いたします。 さて、それでは今回のおまけ写真10点を、ゆっくりご覧ください。 ▲まずは、徳島のへそポイントで記念撮影(左) ▲さっそくカメラ、カメラ^^)、写真右 ▲地下足袋王子も、傑作を狙っています(写真右) ▲山のアイドル『なっちゃん』をモデルに、即席、樹氷撮影会!(写真左)
▲樹氷に囲まれて歩くぜいたく。これも前日に除雪していただいたおかげです。 ▲体操のおねぃさんとともに、イベントを企画した地下足袋王子も大満足(写真左)。
以上10点、お楽しみいただけましたでしょうか。 そして間もなく、徳島県那賀町木沢地区にも、春がやってきます。 そうです、花の季節です。 四季美谷温泉が主催する観光登山シリーズ『木沢の山と花と温泉ツアー』も ますます楽しくなってまいります。 多くのみなさんのご参加を、心からお待ちしていますよ!
|
![]() |
2010.2.5地下足袋王子が撮る高城山の樹氷
|
2010/02/05(Fri)
|
|
![]() |
2010.2.2四季美谷温泉で再びマナー講習会「福永由里子」先生とともに
|
2010/02/02(Tue)
|
地下足袋王子と四季美谷温泉スタッフ一同、福永由里子先生のマナー講習に熱心に聞き入り勉強いたしました。3月には最終章を迎えますが今回もいくつかの課題を与えられてスタッフの意識改革に充分つながったように思われます。これにより四季美谷温泉が益々発展するようスタッフ一同知恵を出し合い一丸となって頑張る所存でございます。この企画を取り入れてくださった南部県民局のみなさまと福永先生にお礼を申し上げます。 地下足袋王子と四季美谷温泉スタッフ一同
|
![]() |
| メイン |
|