2010.4.29地下足袋王子がクマガイソウを撮影
|
2010/04/29(Thu)
|
地下足袋王子に一本の電話が入る。クマガイソウの群生している所有者の方から、咲き始めたからツアー客を案内してもいいよとの電話をいただく。早速下見に行き撮影する。5月2日(日)の山と花と温泉ツアーでは天神丸のアケボノツツジやバイカオウレンを見てから立ち寄ることにする。 |
![]() |
2010.4.26地下足袋王子「彩雲」撮影
|
2010/04/27(Tue)
|
|
![]() |
2010.4.25四季美谷温泉ツアー・次郎笈~剣山~丸石コル縦走
|
2010/04/26(Mon)
|
地下足袋王子杯が5月16日に開催されるため希少種の確認をしながら開催コースを歩きました。山ツアーの常連さん達も地下足袋王子杯に賛同してくださりありがたいことです。 |
![]() |
2010.4.23「21番札所奥の院黒滝寺」アケボノツツジが満開
|
2010/04/24(Sat)
|
|
![]() |
2010.4.24地下足袋王子が次郎笈~剣山の樹氷撮影
|
2010/04/24(Sat)
|
|
![]() |
つまり、こういうことなんですな。
|
2010/04/22(Thu)
|
地下足袋王子&四季美谷温泉&木沢の山を愛するみなさん、
こんにちは。 本日は一日雨。地下足袋王子も支配人としての仕事に 終始しております。 ![]() さてと、タイトルをご覧いただければ分かるように、 なるほどと、納得がいったわけです。 というのは、以前の記事でオキナグサを紹介したのを みなさんは、覚えていますか? 忘れてしまった方は、4月1日の記事を見てください。 変わった名前ですが、漢字にすると『翁草』となるんですね。 赤紫の花が咲き、あっという間に散って、白髪の頭のようになるのが、 語源じゃとか。 まぁ、論より証拠で、見てやってください。 撮影したのは4月20日(火)の昼頃。 雨が降っていましたが、頑張って撮りましたぞ。 場所は鷲敷地区の鷲敷野外活動センター前の川原。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲見事な白髪ですな。 ちなみに、3月30日(火)お昼頃に写したのが、下の写真じゃ。 きれいに咲いたと思ったら、20日ほどで、白髪に。 かわいそうな気もするが、こうなった姿も見応えがありますな。 撮影した場所は、同所。 ![]() ![]() ▲うつむいて咲く、なんとも内気な花なのじゃ。 |
![]() |
2010.4.21地下足袋王子トレイルランニングレースコースの下見をする
|
2010/04/21(Wed)
|
今日は早朝より役場職員の協力をいただき5月16日(日)開催の地下足袋王子杯つるぎトレイルランニングレースのコースを下見に行く。同行者はクーランマランのスタッフと当日ショートコースのスウィーパーを努める女性スタッフの3名で天神丸コースとカヤノ丸コースの2場所を駆けめぐった。コース誘導員の配置など特に次郎笈周辺の配置については増員するなどの綿密な打ち合わせをしながら試走をおこなった。 |
![]() |
2010.4.19地下足袋王子がカモシカ君と語る?。
|
2010/04/20(Tue)
|
|
![]() |