地下足袋王子が「阿波恋しぐれ」でシカ肉試食
|
2011/03/18(Fri)
|
|
![]() |
|
2011/03/16(Wed)
|
四季美谷温泉の公式ホームページが彩りを変え、
いよいよ全面リニューアル&オープンします! 地下足袋王子ならびに木沢の自然、そして四季美谷温泉ファンのみなさん、 お待たせいたしました。 いよいよ四季美谷温泉の公式ホームページが全面リニューアルを終え、 装いを新に、再出発いたします。 これまでのイラストベースのデザインから、写真を基本とした動きのあるサイトへと進化します。 四季美谷温泉のお得な宿泊パックほか、地域イベントや観光ポイントなどの紹介も随時、掲載し、 情報量たっぷりの内容でご覧いただきます。 気になるオープン日は、連休明けの3月22日(火)を予定! どうぞ、お楽しみに! 公式ホームページのURLはコチラ→四季美谷温泉 |
![]() |
東北地方太平洋沖地震で被災されたみなさまへ
|
2011/03/14(Mon)
|
東北地方太平洋沖地震による災禍が続いています。
不幸にして亡くなられたみなさまのご冥福をお祈りするとともに 被災地の一日もはやい復興を願っています。 地下足袋王子こと四季美谷温泉支配人・平井滋 |
![]() |
2011.3.13四季美谷温泉ツアー・高丸山~西三子山
|
2011/03/14(Mon)
|
|
![]() |
サーバメンテナンスのお知らせ。
|
2011/03/11(Fri)
|
四季美谷温泉HPをご覧のみなさまへ、
サーバメンテナンス(お引っ越し)のお知らせ。 四季美谷温泉は、公式サイトの全面リニューアルを控え、 サーバの容量アップを図るため、今夜から週末にかけて サイトメンテナンスを行います。 しばらく、HPをご覧いただけなくなりますが、 どうぞご容赦ください。 サーバ移行後、および、サイトの全面リニューアル後も 現在のURLは変わりません。 お気に入りに登録いただいているみなさんは、 そのままご利用になれます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 どうぞよろしくお願いいたします。 四季美谷温泉 |
![]() |
木沢の山と花と温泉ツアー・紹介パンフレット第3弾が完成しました!
|
2011/03/11(Fri)
|
できましたっ!
木沢の山と花と温泉ツアー ポケットシリーズVol.3 ![]() 四季美谷温泉が主催する観光登山シリーズ「木沢の山と花と温泉ツアー」も 6年目を迎え、安全で楽しいコースづくりに、ますます充実を図っています。 そして様々な人気コースの中でも、初心者向けかつ希少な花々に出会えることから、 参加者が常に満員状態となっているのが「風の広場~樫戸丸 往復コース」です。 そこで、せっかくの人気コースをもっと多くのみなさんに知ってもらいたいと、 ガイドリーダーの地下足袋王子が、ミニパンフレットを制作しました。 「木沢の山と花と温泉ツアー ポケットシリーズVol.3」です。 その名の通り、B7サイズというポケットに入る大きさで、開くとB4サイズにまで 大きく広がります。 また、Vol.3ということですでに発行されている 「不入山~権田山 縦走コース」「雲早山~高丸山 縦走コース」と合わせ、 3部作での配布を、四季美谷温泉ロビーで行います。 もちろん無料です。 ぜひ、ポケットシリーズを手に入れて、木沢の自然を感じてください。 そして「木沢の山と花と温泉ツアー」に参加して、肌で体験いただければ幸いです。 ![]() ![]() ☆この記事は、四季美谷温泉が制作しています。 |
![]() |
2011.3.6四季美谷温泉ツアー(西三子山)
|
2011/03/09(Wed)
|
|
![]() |
2011.2.27四季美谷温泉ツアー・西三子山
|
2011/03/01(Tue)
|
フクジュソウを求めて、西三子山へ再挑戦!
![]() ![]() ![]() ![]() ▲雪の中を山頂間近 ![]() ![]() ▲夫婦で仲良く ![]() ![]() ▲山頂で記念撮影 ▲若い参加者です ![]() ![]() ▲岩場を下る ▲ウワー見つけた ![]() ![]() ▲数本咲いてました ▲ユキワリイチゲ ![]() ▲フクジュソウの畑の前で 地下足袋王子ブログファンの皆さん大変お待たせしました、3日間PCの調子が悪く更新できませんでした。 ビジョンズ・パークに診断を頼みやっと回復しました。これから、どんどん更新しますよ。 満開のフクジュソウを期待しての西三子山でしたが、数本しか確認できませんでした。 次回6日(日)満開のフクジュソウを期待して、再度、西三子山(にしみねやま)です。 -----おまけ----- 恒例のおまけ写真コーナーです。春を告げるフクジュソウそして 希少で貴重な高山植物ユキワリイチゲを求めた今回の山行。 曇り&雨の予報もなんのその。地下足袋王子の晴れパワー(?)のおかげで、青空が広がりました。 もちろん参加者みんなの表情にも、笑顔の花が咲きました。 ![]() ![]() ▲まずは、体をほぐします。 ![]() ![]() ▲恒例の、自己紹介タイム。 ![]() ![]() ▲いよいよ出発! ![]() ![]() ▲晴天の下、賑やかな笑い声が森にこだましました。 ![]() ![]() ▲たまたま。偶然です。 ![]() ![]() ▲後山峠で、少し休憩。西三子山が見えてきました。 ![]() ![]() ▲日陰や谷間に、雪が残っていました。 ![]() ![]() ▲地下足袋王子一行の行く手に、巨大な足跡?!。結構、大きな足。不思議なことがあるものです。 ![]() ![]() ▲山頂で、お楽しみのランチタイム&記念撮影。 ![]() ![]() ▲岩が露出した山頂から、下山します。目指すは、フクジュソウ群生地。 ![]() ![]() ▲まだ、ほんの少ししか咲いていませんでした。でも、膨らんだつぼみは、たくさんありました! ![]() ![]() ▲地下足袋王子が狙っているのは…? ![]() ![]() ▲希少で貴重な高山植物ユキワリイチゲ。大切に見守りたいものです。 ![]() ▲山行を終えて、大満足の地下足袋王子。次回も西三子山へ、トライします。 以上、おまけ写真でした。 これから、木沢地区は花の季節を迎えます。 多くのみなさんに、木沢の自然を楽しんでいただければ幸いです。 |
![]() |
| メイン |
|