名前: メール: 件名: 本文:
このブログをリンクに追加する
▲県外でもいつものポーズ ▲さあー出発だ ▲ブナが生み出す清流 ▲フラついて転落しないように ▲ブナ無惨 ▲幹廻りを計測 ▲聴診器で・・・・・・・・ ▲2時間で山頂だ ▲思い思いに記念撮影 ▲地下足袋王子ラブラブ? ▲全員で登頂記念 ▲ハリギリの巨木 ▲ギンリョウソウ ▲コケイラン 木沢のブナの良さを再認識するためには、まず各地のブナを見ることだろう今回は大座礼山にした。阿南5時に出発し192号線を利用して3時間20分で登山口に着く。何回も登っている剣山クラブのメンバーをリーダーに見所をガイドしていただき、地下足袋王子はヨタヨタと最後尾を歩く。ブナ林に入るとなぜか落ち着くなぜだろう、ギンリョウソウやコケイランも我々を大歓迎してくれた。大座礼山のブナを見たことで、木沢の豊富なブナの 群落や、数え切れない植物を今まで以上に誇りに思えた。参加者の皆さんお疲れ様でした。次回26日(日)オオヤマレンゲの咲く樫戸丸に登ります。