2011.12.26剣山スーパー林道「初日の出」の下見に行く
|
2011/12/28(Wed)
|
|
![]() |
地下足袋王子のおすすめ店
|
2011/12/28(Wed)
|
![]() 地下足袋王子が時々立ち寄るお店が小松島の「丸太寿し」だ。大将の笑顔と、お人柄がよく、入りやすいお店だ。地下足袋王子の一押しは、何と言っても「鯖の棒寿し」だ。やみつきになってしまった。ぜひ、お確かめを。 |
![]() |
2011.12.24~25 木沢の山と花と温泉ツアー・忘年会と門松づくり
|
2011/12/26(Mon)
|
|
![]() |
なつかしい人が子供を見せに四季美谷温泉へ
|
2011/12/21(Wed)
|
|
![]() |
地下足袋王子のこんないい話
|
2011/12/14(Wed)
|
|
![]() |
2011.12.10 地下足袋王子の天体ショー
|
2011/12/14(Wed)
|
|
![]() |
第4回“おひさんプロジェクト”を開催しました!
|
2011/12/12(Mon)
|
第4回“おひさんプロジェクト”無事終了いたしました!
![]() 剣山南面に広がる自然豊かな町、ナカ(徳島県那賀町)をはじめ 県南地域の活性化を目指した“地下足袋王子の南つるぎ構想”。 これを支援する“南つるぎ地域活性化協議会”が進める 登山道整備エコツアー“おひさんプロジェクト”が、12月11日(日)、 『木沢の山と花と温泉ツアー(四季美谷温泉主催)』とあわせて開催され、 40名あまりのみなさんが整備ボランティアとしてご参加くださいました。 あらためて、お礼を申し上げます。 ありがとうございました。 日本一長い未舗装道(全長87.7km)として知られる剣山スーパー林道には 四国第2位の高峰・剣山への登山口があまたあり、 中でも、今回のプロジェクトで整備対象とした『ほら貝の滝』経由コースは 手つかずの自然林を豊かに残す地下足袋王子一押しルートです。 これまであまり知られなかったことから、 荒れていた登山道では、危険箇所に支持用ロープを張り、 また、崩れの目立つ箇所や谷越えポイントでは丸太の橋を架け、 そして、登山道の要所では案内用赤テープの設置や 手作業での道作りも、合計4回の整備エコツアーの中で行いました。 今後は、ルート内の要所に案内看板を設置し、いっそうの充実を図ります。 また、あわせて剣山南面登山を楽しめるコースを一本一本、整備し、 多くのみなさんにご利用いただけるよう努力していく予定です。 “南つるぎ地区”をよく知らないというみなさんにも、 県南から剣山山頂を目指す楽しみを知っていただきたいと思います。 登山初心者の方も、地下足袋王子が喜んでご案内いたしますよ^^)! 四季美谷温泉(電話0884-65-2116)まで、まずはご連絡ください。 ![]() ![]() ▲午前8時。四季美谷温泉前に集合した登山道整備ボランティアのみなさん ![]() ![]() ▲木沢の山と花と温泉ツアー恒例、登山前体操!指導は体操のお姉さん ![]() ![]() ▲地下足袋王子から、整備ツアーでの注意点などが簡単に伝えられました ![]() ![]() ▲第4回おひさんプロジェクト(登山道整備エコツアー)に出発! ![]() ![]() ▲これまでの整備状況と案内看板の設置ポイントを確認しながらの山行 ![]() ![]() ▲剣山の頂は真っ白でした^^)。 ![]() ![]() ▲「山越え、谷越え」のフレーズは、苦しさではなく、楽しさを言ったものかもしれません ![]() ![]() ▲手つかずの自然を満喫しながらの、エコツアーとなりました ![]() ![]() ▲人が歩くことで、登山道は自然と整備されていきます ![]() ![]() ▲ルートの名所、ほら貝の滝に到着!きっと思い出に残るコースになります ![]() ![]() ▲登山道整備エコツアーを終えて、今後の努力目標を話し合う参加者さんたち “おひさんプロジェクト”登山道整備エコツアーにご参加いただいたみなさま ありがとうございました。そして今後も、エコツアーは継続していく予定です。 次回もまた、多くのみなさんのご参加をお待ちしています。 [お知らせ] 今年最後の木沢の山と花と温泉ツアーは、12月18日(日)に開催いたします。 参加されるみなさんは、事前にご連絡いただいたうえ、 四季美谷温泉前に、午前8時までに集合してください。 コースは、へんど谷から高丸山山頂を目指します。見どころは八滝!ご期待ください。 |
![]() |