fc2ブログ
新九郎のナツツバキ
2012/07/30(Mon)
IMG_9669.jpg
▲ササが全滅 

IMG_9671.jpg 

IMG_9685_20120730065710.jpg 

IMG_9695_20120730065804.jpg 

IMG_9710.jpg 

IMG_9725_20120730065802.jpg
▲山頂もご覧のとうり 

IMG_9744.jpg 

IMG_9650.jpg
▲イワタバコ 

IMG_9688.jpg 
▲クサノオウバノギク

IMG_9712.jpg
▲ナツツバキ

 新九郎山と言えば熊が住み、ササこぎで知られた山であった。今は、さえぎる物が一つとない簡単に登れる山になってしまった。

 次回8月5日(日)ほら貝の滝~剣山へキレンゲショウマを見たい
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年の夏はファガスの森「高城」で涼もう
2012/07/28(Sat)
scan-1_20120728080128.jpg 

 バンガロー(6畳程の広さ) 1棟¥10.000
   各棟にカセットコンロ1個と水洗トイレ付き
   流し台1個(台所)・コンセントは無し
   チェツクイン午後3時・チェクアウト午前10時
  
 *研修室(雑魚寝・毛布付き) 1名¥2.000(全体予約数が5名以上になれば宿泊可能)
 *レンタル器具
   食器類(5人用)・・・・・・¥1.000(1組)
   (鍋、飯ごう、皿、まな板、スプーン、フォーク、包丁)
   バーベキューアミ・・・・・¥100(1枚)
   木炭・・・・・・・・・・・・・・・¥時価(500円程度)2kg

 *要予約
   四季美谷温泉   0884-65-2116
   地下足袋王子   080-2980ー6168
 
 
 
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」で星空観測
2012/07/26(Thu)
page001_20120726180938.jpg scan-1.jpg

scan-3.jpg 

 
 バンガローで宿泊して夏の星を観察しよう。8月4日(土)、8月18日(土)PM7:30~9:00
バンガロー 1棟 ¥10.000
研修室(雑魚寝) ¥2.000
申し込み
   四季美谷温泉  0884-65-2116
   地下足袋王子 080-2980-6168
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
権田山のブナと中内山縦走
2012/07/23(Mon)
CIMG8084.jpg 
▲水飲み場で一休み
CIMG8097.jpg 
▲権田山山頂まで3時間
CIMG8100.jpg 
CIMG8101.jpg 
▲まだ頑張っているブナだ
CIMG8103.jpg 
CIMG8107.jpg 
▲中内山からゴヨウツツジ群落の尾根を下る
CIMG8094.jpg 
▲ナツツバキ

 勘場林道が通行不能なために登山口まで林道を1時間歩く。時折、雨のシャワーを浴びながら、権田のブナから中内山のゴヨウツツジの群落を下る。

次回29日(日)は新九郎山のナツツバキを見る。初級登山。



この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「暑い夏」標高1301mの涼しいファガスの森「高城」で過ごそう
2012/07/22(Sun)
CIMG8073.jpg 
▲バイクのお客さまで賑わうファガスの森

IMG_9575.jpg
▲受け入れ準備に通う地下足袋王子とスタッフ 

IMG_9554.jpg 
▲バンガロー5棟あり、1棟10.000円

IMG_9556.jpg 
 ▲バーベキューハウスも利用できます

IMG_9560_20120722055920.jpg 
▲水洗トイレ

IMG_9566.jpg 
▲イシズチサンショウウオが生息する源流の中にバンガローが

 7月1日からオープンでしたが、掃除、そうじの毎日でやっとバンガローの予約受付ができるようになりました。今年の夏はぜひ、1301mのブナ林の中でお過ごしください。星空観測も計画しております。
バンガロー 1棟 10.000円
キャンプ  テント1張 500円
 予約は四季美谷温泉 0884-65-2116
 地下足袋王子     080-2980-6168

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「きさわ」坂州木頭川の朝
2012/07/21(Sat)
IMG_9604.jpg 
 
IMG_9603.jpg


 
IMG_9609.jpg 

 朝霧の坂州木頭川とネムノキ

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の予報ではもう梅雨明け
2012/07/17(Tue)
IMG_9519.jpg IMG_9526_20120717073357.jpg
 ▲バイクでのお客さまテント泊      ▲いつもの景色が美しくみえる。温泉前

 スーパー林道がほとんど通行止めになってしまった。期待して訪れたライダー達も非常に残念がっている。四季美谷温泉も、山のお客さまを含めて、利用者が半減している。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高丸林道~山犬獄
2012/07/16(Mon)
IMG_9467.jpg 

IMG_9469.jpg 
  ▲赤石丸にて
IMG_9471.jpg 
IMG_9473_20120716070203.jpg
  ▲いつもの仲良しさん
IMG_9475.jpg
  ▲久しぶりにお会いしました
IMG_9482.jpg 
  ▲この時間が一番だ
IMG_9491.jpg
▲高丸林道からゆっくりペースで4時間、山犬獄に着く
IMG_9498_20120716070254.jpg

IMG_9500.jpg 

  
  上勝の山をゆっくりと十分に楽しんだ。

次回22日は権田山に登ります。ポッポ街送迎あり。



 


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子が行くファガスの森「高城」
2012/07/14(Sat)
IMG_9431.jpg 
IMG_9433.jpg 
▲木沢の山と花と温泉ツアーのお馴染みさんと剣山クラブ有志よりいただきました。
  ファガスの森「高城」でブナ林のいぶきを浴びて生き生きしてます。
IMG_9439.jpg
▲バンガローではバーベキューも出来ますよ。
IMG_9456.jpg 

バンガローの予約は四季美谷温泉(0884-65-2116)へお申し込みください。
1棟10.000円です。詳しくは四季美谷温泉か地下足袋王子(080-2980-6168)まで
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオヤマレンゲに会いに
2012/07/09(Mon)
P1100110.jpg 
▲シモツケが満開
IMG_9324.jpg
 ▲バイカウツギ
IMG_9326.jpg 
▲サルナシ(シラクチカズラ)
IMG_9411.jpg 
▲ショウキラン
IMG_9390.jpg
▲オオヤマレンゲ
IMG_9351.jpg

IMG_9367_20120709044959.jpg 
▲5月の地下足袋王子杯トレイル参加の皆さんと再会する。
IMG_9381_20120709044959.jpg 
▲総勢29名でおじゃましました。高ノ瀬 
IMG_9392.jpg

IMG_9393.jpg 
 
IMG_9399.jpg

IMG_9401.jpg

IMG_9402.jpg

IMG_9410.jpg

▲ダケカンバもシカ食害の

 オオヤマレンゲを目当てに大勢の仲間たちでいっぱいだ。NPO法人剣山クラブの会員の皆さんがオオヤマレンゲの固体調査などを行っていた。毎年調査をして自然保護活動に貢献をしています。

 次回15日(日)は高丸山周辺から山犬嶽を縦走します。

    


  


   

  

  
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おひさんプロジェクト開催、看板設置作業
2012/07/09(Mon)

IMG_1799_20120709041123.jpg 
 ▲四季美谷温泉で作業の説明
IMG_1802.jpg 
 ▲現地説明で2班に分かれる
IMG_1804.jpg 
▲運搬が大変だ
P1100096.jpg 
 ▲1班は「ほら貝の滝」手前に設置する
P1100097.jpg 
▲やったぞ
CIMG8051.jpg 
▲ほら貝の滝まで2.6キロ、中間地点に設置する
IMG_1809_20120709041234.jpg 

 今年度1回目の「おひさんプロジェクト」を開催する。昨年度調査をした地点に看板を3基設置した。この看板3基は徳島森林管理署の寄付によるもので、署長他職員の方も参加をしていただきました。



この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
7月8日(日)丸石~高ノ瀬~石立分岐のオオヤマレンゲを見よう
2012/07/05(Thu)
017_20120705060650.jpg 
029_20120705060649.jpg 
2011.7.3撮影

 
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ