fc2ブログ
地下足袋王子の「ぶらり山歩記」徳島新聞夕刊に載る
2012/11/28(Wed)
1_20121128174535.jpg 

 五倍木(ふしのき)の一本杉を見て、四季美谷温泉の湯に浸かろう。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
12月15日(土) 2012年木沢の山と花と温泉シリーズ大忘年会を開催!
2012/11/27(Tue)
恒例! 木沢の山と花と温泉シリーズ大忘年会を開催します!

_P_L6087.jpg

振り返る間もない、瞬く間の一年でした。
四季美谷温泉が主催する観光登山企画
「木沢の山と花と温泉シリーズ」も、無事故連続開催を
続けることができました。

今年も一年、当観光登山企画に、
ご参加いただいたみなさまに
そしてまた、四季美谷温泉に足を運んでくださったみなさまに
お礼を申し上げます。

今年もまた、感謝の気持ちをこめて、
恒例・ご好評をいただいております
四季美谷温泉「木沢の山と花と温泉シリーズ」大忘年会を
下記の通り開催いたします。

みなさま、お誘い合わせのうえ、ご参加いただければ幸いです。

「笑顔の忘年会を、みんなで楽しもう」(地下足袋王子より)

開催日:2012年12月15日(土)
場所:四季美谷温泉(大広間)
時間:午後5時より
参加費:山男4,000円、山女3,500円
※時間無制限で、おいしい料理(ビール1本付き)と
笑顔の会話をお楽しみください。
※持ち込みは大いに歓迎いたします。
イベント:16日(日)に、恒例の門松作りを行います。ふるってご参加ください。



[お問い合わせは…]
四季美谷温泉(電話0884-65-2116)




この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
樹氷の花咲く高城山山系・烏丸登山
2012/11/26(Mon)
IMG_2564.jpg IMG_2617.jpg

IMG_2581.jpg IMG_2590.jpg
 
IMG_2569.jpg 

IMG_2627.jpg 

IMG_2633.jpg 

IMG_2640_20121126053733.jpg 

IMG_2642_20121126053723.jpg 

 地下足袋王子久しぶりの山でしたが樹氷がむかえてくれました。
次回1日(土)は南つるぎ地域活性化協議会主催でほら貝の滝までの登山道整備を開催。
   2日(日)は槍戸山から一ノ森へ

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の名付け親が記事に載る
2012/11/24(Sat)
記事 2 002
 喫茶アンデルセンがオープン10年を迎えた。地下足袋王子の名付け親で、平成19年に徳島新聞の「ぺんるーむ」に投稿していただいた。それがご縁で時々おじゃまをしてご指導をいただいている。夢ギャラリー開設おめでとうございます。セッちゃんやったね、スゴイぞ。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉の朝
2012/11/22(Thu)
IMG_2533.jpg 

IMG_2544_20121122175349.jpg IMG_2548.jpg 
     ▲瀬津橋の渓谷                  ▲大轟の滝
地下足袋王子が、雨にぬれた紅葉を撮りながら、ファガスの森へ。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
滝王国「木沢」.新居田の滝
2012/11/22(Thu)
IMG_2508.jpg        IMG_2480.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
旧穴吹町立「古宮中学校」同窓会
2012/11/20(Tue)
IMG_2400.jpg 

IMG_2415.jpg
▲つるべ工房を視察 

IMG_2421.jpg 
▲大釜の滝の紅葉
IMG_2425.jpg 

IMG_2426.jpg 

IMG_2432.jpg
 ▲大轟の滝
IMG_2445.jpg IMG_2446.jpg
 
IMG_2453.jpg 
▲二十二番札所奥の院「黒滝寺」を参拝
以前、紅葉見学に来られたNさんは今回の世話役である。古宮中学の同窓生18名に宿泊をしていただきました。Nさんとの出会いは、もみじ祭りのもち投げである。町長と地下足袋王子が投げる餅を拾ってくれた時からだ。これがご縁で四季美谷温泉をご利用していただきました。2日間楽しく運転をさせていただきました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雲早山からアケボノ峠周回
2012/11/18(Sun)
DSCN5923.jpg 

DSCN5932.jpg 

DSCN5933.jpg 


DSCN5934.jpg 


DSCN5935.jpg 


DSCN5936.jpg 


DSCN5942.jpg 


IMG_2355.jpg 

IMG_2346.jpg DSCN5945.jpg

IMG_2398.jpg    IMG_2399.jpg
         ▲四季美谷温泉マスコットガールのYちゃん
雲早トンネルから釜ヶ谷川を渡り電力保線道を利用する。地下足袋王子は温泉勤務で剣山クラブにガイドを託す。今日も、愛らしい笑顔をふりまくマスコットガールのYちゃんです。
次回25日(日)はファガスの森「高城」~烏丸を往復します。
   

   
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
15日 ファガスの森「高城」
2012/11/17(Sat)
IMG_2260.jpg 

IMG_2266.jpg

IMG_2270.jpg 

IMG_2274.jpg IMG_2294_20121117150915.jpg 
                                                                           ▲小釜の滝
 14日、15日 雪になりました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
木岐小学校同窓会27年卒のみなさん
2012/11/15(Thu)
IMG_2258.jpg 
遠くは和歌山からも来ていただきました。同級生はいつまでたってもいいですね。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」に雪が降る
2012/11/14(Wed)
IMG_2215.jpg
▲ファガスの森「高城」 

 IMG_2221.jpg IMG_2229.jpg
▲剣山スーパー林道
IMG_2244.jpg IMG_2250.jpg
▲大釜の滝
標高差の違いを見せつけられた日である。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子が、交通安全キャンペーンに参加しました!
2012/11/14(Wed)
運転に気をつけて、ナカを旅してください。

_P_L9012.jpg

ナカ(徳島県那賀町)の山々が、紅葉のピークを迎えています。
週末はもちろん、平日も、紅葉狩りを楽しみに
多くのみんさんにおいでいただいております。

せっかくのご旅行です。
みなさんに、楽しい思い出をつくっていただきたいと
安全運転キャンペーンを11月10日(土)に行い、
剣山スーパー林道の雲早入り口で記念品などを配布いたしました。

ところで今日、ファガスの森に雪が降りました。

道路の凍結など、これから路面状況にも
さらに気を配らなければならない季節がやってきます。

どうぞ、安全運転で、ナカを楽しんでください。

[地下足袋王子-四季美谷温泉支配人-]

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ