fc2ブログ
町はぬくいが、山は寒い
2013/01/31(Thu)
DSCF1528.jpg
2日の樹氷まつりの除雪作業
DSCF1536.jpg  
大きくなった高城つらら。31日AM11時
DSCF1529.jpg 
もう、これ以上は進めない。地下足袋王子2日の樹氷まつりの下見と
 準備に行く。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の集落にフクジュソウ
2013/01/29(Tue)
DSCF1510.jpg 
DSCF1511.jpg 
1月になってすぐに咲き始めました。もう、春ですか。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
樹氷の中へ、ファガスの森「高城」
2013/01/28(Mon)
DSCF1502.jpg 

DSCF1506.jpg 
                      お馴染みお客さまから樹氷体験の依頼があり
                       お引き受けをする。
                       みなさん、声をそろえて、徳島にこんなすばら
                       しい・・・・・・・・・。
DSCF1498.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
高城山スノーシュー歩き
2013/01/27(Sun)
P1100282.jpg 
▲さあー出発だ
P1100303.jpg 
▲2日の樹氷まつり大丈夫かなー
P1100299.jpg 
▲元気なKちゃんと
CIMG2756.jpg 
▲美しい高城山の樹氷だ
CIMG2774.jpg 
▲久しぶりに温泉マスコットガールと一緒に。20日に日和佐千羽トレイルを完走。
P1100333.jpg 

P1100334.jpg 

みんなで楽しくスノーシューで高城山を歩きました。四季美谷温泉でスノーシューとアイゼンのレンタル可能です。
2日は樹氷まつり。現在キャンセル待ち状態です。
3日は木沢の雪山を歩く。徳島駅前7時発。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
26日長安口ダム起工式に出席する
2013/01/27(Sun)
DSCF1468.jpg 

DSCF1477.jpg 

 長安口ダム改造事業起工式に招待され出席しました。知事さんとも親しくご挨拶できました。
 その後、ファガスの森「高城」まで発電機の運転などの確認に行きました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
木沢①
2013/01/26(Sat)
おはようございます。ミクです。

今日は、木沢のこと書いてみます。今日は、『村民アルバム』

P1020010.jpg


これは、私が産まれる前にできたアルバムです。

昭和から平成に移り変わり、「木沢村」が発足して
平成2年4月10日で35周年になるということ記念に作ったアルバムです。

一世帯づつが地域ごとに写真に撮られています。

撮って回ったのは、村内のグループ"写真愛好会「へそ」"の方たちです。
この中には、支配人もいます。


これを初めて見たのは、小学校高学年ぐらいです。
自分のアルバムを探している時に、見つけてビックリした思い出があります。

「木沢の人たちは、協力的で団結力がある村なんだ」と小さいながら思いました。

今では、合併して那賀町になりましたが、このアルバムは、木沢の宝物の一つだと私は思います。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子が砥石権現登山口~ファガスの森周回
2013/01/24(Thu)
DSCF1461.jpg 

IMG_3794.jpg
26日子供会の雪遊び体験や2月2日の樹氷まつり開催の除雪作業にタイヤブル出動。
大雪のため悪戦苦闘しながら頑張ってくれている役場職員である。開催当日までに
仕上がるかどうか未知数だが、精一杯頑張ってみると言ってくれました。チェーンを
巻いていても雪が重く、堅く、スリップする。技術を要する大変な作業だ。
DSCF1378.jpg 

DSCF1398.jpg 

DSCF1402.jpg 

DSCF1405.jpg 

DSCF1421.jpg 

DSCF1423.jpg

DSCF1456.jpg   
樹氷に恵まれ、スノーシューで一人歩き。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2013/01/24(Thu)
おはようございます。ミクです。


昨日、またオーブンで作ってみました。
今日の朝、お弁当が多かったので、一品手助けできたらと思い、
 “照り焼きチキン” を作りました。

P1020004.jpg

みんなに試食してもらって、おいしいと言ってもらえました。
ちょこっとアドバイスをもらい、今朝出勤して、お弁当に使ってくれてました。
みんなの口に合うといいな・・・。(*^^*)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ベイクドチーズケーキに挑戦!
2013/01/23(Wed)
おはようございます。ミクです。

DSCN6209.jpg

昨日、オーブンでベイクドチーズケーキを作ってみました!
(写真を、取り込めなくてチーズケーキの写真が、乗せられなくてすいません。)

焼きたてで、ちょっと冷ましたりなくてちょっと私の中でイマイチ。

でも、従業員に食べてもらいました。
『おいしい!』っと言ってくれたので、良かったです。
今度は、何を作ってみようかな・・・。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あいにくの雨
2013/01/22(Tue)
今日は、雨が降ってます。

その中頑張って薪割りをしてくれている木村君。

P1220002.jpg

『寒い!!』と言いながら薪を持って、ロビーの暖炉に入れてくれました。

木村君、ありがとう。助かります。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
西三子山(にしみねやま)雪山登山
2013/01/20(Sun)
DSCF1312.jpg 

DSCF1326.jpg 

DSCF1329.jpg 

DSCF1339.jpg 

DSCF1342.jpg 

DSCF1358.jpg 

DSCF1369.jpg 

DSCF1365.jpg 

P1200558.jpg 

DSCF1361.jpg        DSCF1368.jpg
 
 国道193号線が積雪のため通行止め。県道16号線は除雪をして、凍結材をまき通行可能である。「しがきの丸」にしようか「高城山」まで歩こうか朝のミーティングで「西三子山」に決定する。予想以上に雪が多く大変だったが、雪を求めて来た人達ばかりで大はしゃぎでした。

次回27日(日)は高城山付近でスノーシューやカンジキの体験をしませんか。5組スノーシューのレンタルあります。(1000円)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
18日つららを見る、地下足袋王子が雪道ガイド
2013/01/20(Sun)
DSCF1298.jpg 
▲全国滝100選「大釜の滝」
IMG_3700_20130120182548.jpg IMG_3704.jpg

 県外からのお客さまもいて、大変喜んでいただきました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ