fc2ブログ
「つるぎのめぐみワイルドウォークZERO→1955」開催決定! 7/1より参加者募集します!
2013/06/27(Thu)
つるぎのめぐみワイルドウォーク
WILD WALK ZERO→1955 開催決定!

剣山と周辺地域が国定公園の指定を受けて
来年3月に50周年を迎えます。
これを記念して、県をあげての周年イベント
「ぐるっと剣山!交流促進事業」が展開されています。

この事業の一環として、徳島県南部を流れる
大清流・那賀川の河口から源流、そして剣山山頂まで、
全部歩ききってしまおうという壮大なウォーキングイベントが
開催されることになりました。

ナカ奧(徳島県那賀町木沢地区)で、
「美人の湯」ともうわさされ、好評いただいている
源泉100%の湯けむりをあげる「四季美谷温泉」も協賛。
イベント参加者のみなさんのおもてなしに努めます。

海抜0メートルの那賀川河口から、西日本第2位の標高を誇る
剣山の山頂1955メートルまで、自らの歩行のみで目指してください。

参加申込受付は、2013音7月1日〜9月20日まで。
詳しくは、大会オフィシャルサイトをご覧ください。

つるぎのめぐみワイルドウォーク・オフィシャルサイト



[南つるぎ地域活性化協議会]事務局
[四季美谷温泉]



この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
剣山へひとっ走り
2013/06/26(Wed)
曇りから雨になるだろうが、12時から奥槍戸「山の家」にむかった。山の家でオムレツカレーを食べて腹ごしらえをする。剣山まで登ることに決めた。次郎笈から小雨になる、急いだ。2時間で剣山についた。一人だから悪天候でものぼれる、来てよかった。剣山ヒュッテ若夫婦の出迎えを受けて、さー一杯だ。天空の山小屋で何もかも忘れて爆睡だ。風雨の中、5時30分に山小屋を出て四季美谷温泉へ7時45分に着きボイラーを入れる。

IMG_5776.jpg 
   ▲岩倉の「中谷の滝」

IMG_5782.jpg 
   ▲シモツケの蕾

IMG_5787.jpg 
    ▲大好きなブナ、霧につつまれて幻想的。

IMG_5798.jpg 
 ▲次郎笈、今日は何もかも独り占めだ。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の花便り
2013/06/24(Mon)
ナベワリ 
        ▲ナベワリ

バイケイソウ 
     ▲バイケイソウ

タツナミソウ 
     ▲タツナミソウ

オオヤマレンゲ 
      ▲オオヤマレンゲ

クモキリソウ 
 ▲クモキリソウ
  
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「樫戸丸」に大輪純白の山花咲く! 天女の花「オオヤマレンゲ」が見頃!
2013/06/24(Mon)
樫戸丸のオオヤマレンゲが見頃です!

「天女の花」の愛称でも知られる
純白可憐な山花「オオヤマレンゲ」が、
樫戸丸で見頃を迎えています。

四季美谷温泉が主催する観光登山
「木沢の山と花と温泉シリーズ」でも
ご案内させていただき、好評でした。

今朝の地元紙にも、開花の様子を掲載していただきました。
下に紹介しましたので、県外のみなさんも
徳島・木沢への花観光のご参考に、ぜひご一読ください。

詳しくは…
四季美谷温泉(電話0884-65-2116)

0624.jpg
▲「徳島新聞 2013年6月24日付け朝刊」でご紹介いただきました。


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オオヤマレンゲ(天女の花)
2013/06/24(Mon)
樫戸丸に人、人、人、オオヤマレンゲ(天女の花)を見にあつまった。

DSCF4712.jpg 

DSCF4681.jpg 

DSCF4698.jpg 
▲いつもブログを拝見しているReikoさんに初めて樫戸丸でお会いできた。

DSCF4703.jpg 
▲バイケイソウを撮影

DSCF4710.jpg 
▲これが「天女の花」だ

DSCF4719.jpg 

DSCF4714.jpg 

 
次回30日(日)は石立分岐のオオヤマレンゲをみる。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
富士山 世界文化遺産に登録なる
2013/06/22(Sat)

2005年に山梨県へ視察に行った時の富士山。20年前か。

DSCN1837.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
四国ジビエ連携「第1回ジビエ研修会」の様子が新聞(記事)で取り上げられました。
2013/06/22(Sat)
「四国ジビエ連携」の研修風景が掲載されました!

昨日、ご報告しましたジビエ研修会の様子を
今朝の地元新聞で取り上げていただきました。
ありがとうございました。

ここにご紹介しましたので、
県外のみなさんにも、読んでいただければ幸いです。

-地下足袋王子-

0622.jpg

▲徳島新聞2013年6月22日付け朝刊の記事になりました。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
開催できた、「四G連」第1回ジビエ研修会
2013/06/22(Sat)
 警報が発令され、南部の国道には通行止めの看板がたてられた。早朝、193号線の雲早トンネル「岳人の森」まで道路状況の確認に走る。雨もたいして降らず、河川も増水していなく濁ってもいない。今日は出来ると決断し、担当責任者に一報をいれる。実は、雨の降り具合等で判断し、昨日から実行することに決めていた。通行止めの影響で若干のキャンセルはあったが、無事大盛会に終えることができました。関係者のみなさん大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_5764.jpg 
▲中田料理長の講演

IMG_5770.jpg 
▲ホシザキ管理栄養士の講演

IMG_5766.jpg 
IMG_5761.jpg 
▲四季美谷温泉56畳の大広間がいっぱいになりました。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
2013.6.21 「 四G連」第1回研修会開催
2013/06/21(Fri)
20日会場設営終了する。天気が心配だ。

IMG_5751.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
哀れ、長安口ダム湖畔
2013/06/18(Tue)
雨がほしい、地下足袋王子の赤フン踊りが必要かもね。

DSCF4666.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉に宴会用の机と椅子がはいった。
2013/06/18(Tue)
ヤッター、64名宴会用の机と椅子がきた。

IMG_5743.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
父の日プレゼント
2013/06/18(Tue)
5人の子供(孫)を連れて「四季美谷温泉」へ娘からの父の日プレゼント。

DSCF4665.jpg 
早速、23日の「木沢の山と花と温泉ツアー」オオヤマレンゲを見に着ていこう。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ