fc2ブログ
地下足袋王子がファガスの森へ
2013/08/30(Fri)
那賀町CATVがファガスの森で働く「協力隊」の女性を取材する。

IMG_6219.jpg 
▲協力隊の二人
IMG_6213_201308302023398d3.jpg 
▲涼しい20℃だ
タカサゴユリ. 
▲タカサゴユリがたくさん咲いている。
5大轟の滝(夏) 
▲大轟の滝
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
剣山スーパー林道通行止め解除のお知らせ
2013/08/29(Thu)
1年近く、全面通行止めであった「日奈田峠」が復旧の見通しがたち、9月2日から通行可能予定ですが、台風15号接近のため正式な発表は台風通過後に全線を点検してからとなります。ご了承ください。長期間ご迷惑をおかけしました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
槍戸山~一の森を案内
2013/08/29(Thu)
知り合いのサークル「五月会」の12名のガイドを引き受けた。3時起床だ。6時に文化の森を出発して、奥槍戸登山口に9時前に到着する。そよそよと涼しい風がふき歩きやすかった。3時間で槍戸山~一の森に着き、初めてお会いする一の森の管理人さんにご挨拶をする。帰りは工事現場の時間規制にも阻まれ30分の足止めをくらった。入浴後18時から文化の森へ送迎した。帰りは遅くなりそうだ。

DSCF5056.jpg 
▲後方は次郎笈

DSCF5057.jpg 

DSCF5058.jpg 
▲右から一の森、剣山、次郎笈

DSCF5059.jpg 

P8280016.jpg 

P8280043.jpg 
▲槍戸山(1824、6m)

P8280044.jpg  

P8280056.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の夕刊記事「ぶらり山歩記」掲載されました
2013/08/27(Tue)
27日の夕刊記事に地下足袋王子の記事が掲載されました。
堂の窪から四季美谷温泉が剣山スーパー林道沿いで運営する
休憩・宿泊施設「ファガスの森・高城」に至る初心者コースを紹介しました。
ゴールのファガスの森・高城では、名物シカ肉カレーをいただきました。
うまかったぁ^^)

0828.jpg
▲初心者コースです。地下足袋王子がご案内します。
 これから紅葉する森を歩き、ゴールでシカ肉カレーに舌鼓。
 食も秋も、ナカ(那賀町木沢)の山で満喫してください。

[四季美谷温泉]

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子がファガスの森「高城」へ
2013/08/26(Mon)
ファガスの森「高城」寒い一日でした。18℃ P8260011.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
神戸からのお客さま
2013/08/26(Mon)
遅くにチェツクインされましたが、夕食を先に済まされ、ゆっくりと源泉100%の大浴場でくつろいでいただきました。

1_2013082620232092d.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉ツアーも380回になったよ
2013/08/26(Mon)
毎週日曜日開催の四季美谷温泉(木沢の山と花と温泉シリーズ)も8年間続けてこれました。皆さんのご支援のおかげです。380回の皆さんです。

P8250055.jpg 
▲高城山(1628m)
P8250015.jpg 
▲クミさんの体操で
P8250027.jpg 

P8250040.jpg 

P8250044.jpg 

P8250049.jpg 
▲兵庫県から初参加
P8250051.jpg 

P8250057.jpg 

P8250025.jpg 
▲ハナビラダケ おそかった。
P8250035.jpg 
▲トンビマイタケ、これもおそかった。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夏バテにはシカのローストステーキだ
2013/08/23(Fri)
*地下足袋王子の夏バテ対処法
その1、よく食べること。
その2、以降なし

P8200010.jpg 
NAKATA料理長に作っていただいた夕食。シカ肉ローストステーキとアメゴの唐揚げ定食。
奮発しました¥1.800円

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」の水源地が危機
2013/08/23(Fri)
ファガスの森も雨が降らず水不足が心配になってきた。地下足袋王子の赤フン雨乞い踊りの出番が来るかもしれない。

P8200006.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
18日、日本山岳会「四国支部」に出会う
2013/08/21(Wed)
丸石避難小屋の近くに森林管理所の取り壊したブロック廃屋がある。日本山岳会「四国支部」のメンバーが鉄くずやゴミを回収して下山の途中にであった。尾野支部長を筆頭に頑張っておられた。敬服のひとことです。ごくろうさまでした。

P8180051.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
知事さんと記念撮影
2013/08/19(Mon)
IMG_6204.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
木沢の山と花と温泉ツアー・彩雲がお出迎え
2013/08/19(Mon)
丸石~中東山縦走する。皆さん、思った以上に疲れたようでした。もちろん地下足袋王子も。

P8180010.jpg 
▲彩雲の出迎え

P8180021.jpg 
▲丸石コル

P8180027.jpg 

P8180030_2013081907502704f.jpg 

P8180031.jpg 

P8180037.jpg 
▲丸石山頂

P8180058.jpg 
▲シカ防護柵

P8180073.jpg 
▲中東山

P8180079.jpg 
▲ナツツバキがまだ残っていた

P8180082.jpg 
▲ヤマブドウ

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ