fc2ブログ
地下足袋王子の花便り
2014/03/28(Fri)
P3280020.jpg 
▲「タムシバ」が見頃です

IMG_9731.jpg 
▲最近少なくなりました「シュンラン」
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子が県庁へ
2014/03/27(Thu)
県庁で希少野生生物保護巡視員連絡会があり出席した。久しぶりの県庁、長らくお会いしていない職員を表敬訪問する。どこへ行ってもこんな服装、衣装代はいらないなー。
P3260003.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
三好地域ジビエ料理研究会に参加
2014/03/24(Mon)
かずら橋夢舞台で開催された三好地域ジビエ料理研究会で「四季美谷温泉としてのジビエの取り組み」についてお話をしました。片道3時間30分でした。
P3240001.jpg 

P3240011.jpg 

P3240018.jpg 

P3240023.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
西三子山のフクジュソウは?
2014/03/24(Mon)
フクジュソウは積雪20㎝のため確認できないが状況は極めて悪いようだ。

P3230049.jpg 

P3230056.jpg 

P3230030.jpg 

P3230059.jpg 

P3230078.jpg 

P3230067.jpg 

P3230091.jpg 
  ▲ユキワリイチゲ

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子も応援してるよ、池高バンザイ
2014/03/22(Sat)
(株)山全のオペレーターとして4ヶ月宿泊していただいた富川さん、息子の一哉くんが副主将で出場している。父親にいただいた池高Tシャツを着て地下足袋王子も応援している。初戦勝利だバンザーイ。富ちゃんバンザーイ。

IMG_9724.jpg 
▲いただいたTシャツを着て得意げな地下足袋王子

IMG_9725_201403221408543cb.jpg 
▲徳島新聞記事より

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の花便り
2014/03/22(Sat)
今年も同じ時期にイヌガシの花が咲きました。
DSCF5798.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
s四季美谷温泉への看板
2014/03/20(Thu)
あたらしくなった四季美谷温泉への案内板

IMG_9712_20140320095326228.jpg 

IMG_9713.jpg 
▲とことん、やるぞ。ここでもジビエだ。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミツマタの楽園
2014/03/19(Wed)
今年も来たミツマタの楽園へ。
      DSCF5784.jpg 


DSCF5783.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「四G連」ジビエの会である第2回理事会及び総会に参加
2014/03/19(Wed)
「四G連」理事会が四万十市西土佐「ホテル星羅四万十」で開催。2007年10月に行われたグリーンツーリズム研修会で講師を務めた平野三智さんが「ダバダ焼酎」を持参で会いに来てくれました。6年ぶりにお会いしました。

画像 205 
▲2007年10月、右から2人目が平野さん。四万十学舎の責任者です

IMG_9699_20140319180241d82.jpg 
▲夢を持って働いている人はいつまでも若いですね。ミッチーお会いできてよかったです。6年前におこなわれた4日間の研修会がなつかしく、今も大変役にたっております。ダバダ栗焼酎おいしくいただきました。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
四季美谷温泉のシカ肉三昧定食を召し上げれ!
2014/03/19(Wed)
中田料理長が今日の朝刊に登場!

0319(ジビエ中田料理長)
▲今朝の徳島新聞16面で紹介いただきました。

徳島県ジビエ料理店認定第1号をいただいている
四季美谷温泉では、中田料理長を中心に、
免許を持つ地下足袋王子がさばいたシカ肉を使い、
和洋中さまざまに創意を凝らしたメニューを考案。
レストラン「四季の森」にてご提供しています。

そこでの人気を受けて、今朝の地元紙で
中田料理長の自信作で好評をいただいている
シカ肉三昧定食(1,800円)が紹介されました。

希少なロース肉のステーキをメーンディッシュに
調理が難しいものの深みのあるダシが取れ、
食感にもすぐれたスジ肉の「またぎ汁」など、
シカ肉を部位事に贅沢に使ったひと品です。

ナカ奧(那賀町木沢地区)を旅する際には、
どうぞ四季美谷温泉にお立ち寄りください。
自慢のジビエ料理と源泉100%美人の湯で
おもてなしいたします。

_MG_4816_20140319083343a13.jpg
▲これが希少な部位「ロース肉」じゃ。

_MG_5003.jpg
▲鴨肉をさばいています。

_MG_5080.jpg
▲香り付けのフランベ。ステーキは赤ワインで仕上げます。

_MG_5160.jpg
▲地下足袋王子も料理を撮影。メニュー表を作っています。


四季美谷温泉

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第401回四季美谷温泉ツアー・高城山
2014/03/17(Mon)
風の広場まで入れたので、西尾根から高城山山頂をめざした。今期最後のアイゼン使用か、まだあるか。
DSCN4536.jpg 

DSCN4567.jpg 

DSCN4572.jpg 

DSCN4573.jpg 

DSCN4574.jpg 

DSCN4591.jpg 

DSCN4604.jpg 

DSCN4615.jpg 

DSCN4609.jpg 

RSCN4632.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
401
2014/03/17(Mon)
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ