fc2ブログ
カロート山~六郎山周回
2014/09/29(Mon)
 木沢のツアーでは、きつい山に数えられるコースかもしれない。カロート山~六郎山周回である。地下足袋王子は、カロート山から引き返してバスを井堀登山口まで回送した。順調に帰れたので徳島送りも早く着き、20時には温泉に帰れた。23時にチェツクインのお客さまを受け入れて宿直の業務になる。4時からバス回送して、今日は王子もさすがに疲れました。

IMG_1041_20140929074912ec4.jpg 
▲五倍木(ふしのき)の一本杉(幹周り7,96m)、(推定樹齢800年)

IMG_1044_20140929074916e21.jpg 

IMG_1049.jpg 

IMG_1054.jpg 

IMG_1060.jpg 
▲カロート山、登山口から3時間かかりました。王子はこれから引き返す

IMG_1074.jpg 
▲井堀登山口に2時25分無事帰る。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
すごい物、必要なもの、温泉にとって
2014/09/26(Fri)
ジビエ料理に必要な物件、県の鳥獣害の補助でかっていただきました。やっているから、その結果だろうと思いつつも・・・・・。那賀町職員の努力かなー・・・・。もっともっと頑張ろうと意欲をもっている地下足袋王子である。

P9250001.jpg 

P9250003.jpg 
▲よかったね、NAKATA料理長
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雲早山のトリカブトを見る
2014/09/22(Mon)
雲早トンネルから、鉄塔保線道を上り土須峠に出て雲早山をめざす。トリカブトが見頃だ。

IMG_1021.jpg 

IMG_1026_20140922185558d39.jpg

IMG_1028.jpg 
▲王子も負けずにポーズ

P9210009.jpg 
▲初参加
P9210008.jpg 

P9210010.jpg 
▲元気になりつつ体操のお姉さん
P9210030.jpg 

P9210042.jpg 
▲ヒラタケだ。
P9210037.jpg 

P9210038.jpg 

P9210050.jpg 
P9210068.jpg 

次回28日(日)はカロート山~六郎山を周回する


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子が「阿波おどり空港」へ
2014/09/20(Sat)
17日、地下足袋王子とNAKATA料理長が、徳島空港ビル(株)役員と会談する。地域からの情報発信ディスプレイ展示に関する試案についての話し合いだ。もちろん、ジビエ料理の商品販売についても大いに盛り上がった。

Tokushima-Awaodori_Airport.jpg 

明日(21日)、木沢の山と花と温泉ツアーは「雲早山」のトリカブトを見る。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の花便り、秋が来た。
2014/09/16(Tue)
ファガスの森、屋根修理のためにソーラー取り除きをする。工事は国交省指名の業者が作業をする。地下足袋王子がファガスの森を開けて立ち会う。

P9160062.jpg P9160088.jpg

P9160052.jpg 

P9160046.jpg 
癒されます。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
剣山登山道調査に参加
2014/09/16(Tue)
西部県民局、国土地理院と剣山登山道の調査を2班にわけておこなった。南つるぎ地域活性化協議会で地下足袋王子もボランティア参加をしました。

IMG_0989.jpg 
▲見ノ越で出発式

大剣神社と王子と女の子02 
▲昼時、またもやこんな事に。大阪、香川のギャル。


IMG_1006.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
キノコ探しツアー
2014/09/16(Tue)
14日、マイタケ探して歩いたー。マスタケしかなかった。

P9140012.jpg 

P9140017.jpg 

P9140009.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遺影写真展をを見る
2014/09/13(Sat)
県庁へ出張し、そごうシビックセンターへ立ち寄り遺影写真展。午後2時から観光会議のため那賀町本庁へ急ぐ。

P9120003.jpg 

P9120002.jpg

地下足袋王子も撮っておこうかなー。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の探索山歩き
2014/09/08(Mon)
今日も、歩いて歩いて、やっと探し当てました。

P9070014.jpg 
▲マスタケ

P9070009.jpg 
▲マイタケ

P9070011_201409080802417cd.jpg 

P9070002.jpg 
  ▲チャボツメレンゲ

P9070027.jpg 

P9070051.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
宝の島・徳島「わくわくトーク」
2014/09/08(Mon)
6日に四季美谷温泉で開催され、「那賀町における小水力発電のこれまでの取組と課題について」意見交換をされました。地下足袋王子は運転手になりました。

IMG_0954.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
わぁー、来てくれた。
2014/09/06(Sat)
地方自治研究機構と徳島県・四国大学との共同調査研究事業で、プロ集団7名のみなさんが四季美谷温泉にやってきた。
地下足袋王子とNAKATA料理長が、ジビエ料理と那賀奥の自然についてアピールする。

IMG_9591.jpg 

IMG_9581_20140906073352908.jpg 

IMG_9587.jpg 
   


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
9月1日、那賀高等学校創立記念日に講演
2014/09/05(Fri)
母校、那賀高校の創立記念日に「那賀奥 我がふるさとの自然」と題して講演をいたしました。

1_20140905172752201.jpg 


2_20140905172754820.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ