fc2ブログ
ファガスの森「高城」ギャラリー地下足袋王子1301
2015/08/29(Sat)
高城山を愛する、アマチュアカメラマンK氏の写真を描いた、野鳥の水彩画が展示されている。長安口ダムのビーバー館に勤めているOさんの作品だ。

P8290071.jpg 

P8290070.jpg 

ファガスの森「高城」は水、木曜日が定休日です
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「山のこもれび」さんが表敬訪問
2015/08/29(Sat)
四国の山仲間では知る人ぞ知る「山のこもれび」さん、地下足袋王子の管理するファガスの森「高城」へ来ていただきました。久しぶりに、ご夫婦にお会いでき山談話に弾みました。香川の銘酒、綾菊と川鶴を頂戴しました。

P8290073.jpg 

P8290072.jpg 
             ▲「山のこもれび」さん

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森、今朝も見えました朝陽
2015/08/29(Sat)
今日は、下界に降りれるぞ。宿泊客が帰る。

P8290069.jpg 
▲地下足袋王子のこだわり、全部手作り。アスパラベーコン、だし巻き、鳥カラ、野菜おひたし(野菜の名前知らない)。

P8290047.jpg 

P8290050.jpg 

P8280041.jpg 

P8280039.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」の一日がはじまった。
2015/08/28(Fri)
4名の朝食とお弁当も作りちょっと休憩、今日は、娘と孫が手伝いに来る。息抜きしようかなー、OKがでないだろうなー。

     P8280024.jpg
 
P8280027.jpg 
▲ファガスから5時過ぎに撮影する。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」はもう秋
2015/08/27(Thu)
夕食の準備まで余裕がある。周辺をぶらりと歩いた。

IMG_4549.jpg 
       ▲トンビマイタケだが硬くなっていた。残念

P8270015.jpg 
               ▲オタカラコウ

P8270007.jpg 
        ▲オオカメノキ、後方は西三子山


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」から発信
2015/08/27(Thu)
2名の宿泊、朝食と昼弁当完了。5時の温度計15°、晴れ。定休日ですが、宿泊があるため「森の番人」地下足袋王子は周辺を探索しております。

P8270695.jpg 

P8270699.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「阿波地美栄」調理講習会に参加する
2015/08/26(Wed)
穴吹農村環境改善センターで開催され、四季美谷温泉からはNAKATA料理長と、木沢シカ肉加工施設長の地下足袋王子が参加した。講師は、丹波の野菜と鹿料理「無鹿」代表取締役 鴻谷佳彦氏である。ロース、モモ肉、スネ肉を使った料理を教えていただいた。さあー、急いでファガスへ帰らなければ宿泊2名が待っている。山川から美郷経由で1時間30分で帰れた。帰ってくるまでブンコさんが居てくれた。ちょうど5時だ。

P8260674.jpg 

P8260692.jpg 

P8260694.jpg 

P8260682.jpg 
▲なんといってもうれしいのはNKATA料理長の参加だ。経験豊富な職人でも、黙って試食をして味を確認する姿は惚れ惚れする。まさにプロの姿だ。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ファガスの森「高城」 臨時休業
2015/08/25(Tue)
台風15号影響のため、臨時休業いたします。宿泊者も早朝に帰り、地下足袋王子も片付けや戸締まりを念入りにして急いで退散する。

IMG_4538.jpg 

IMG_4540.jpg 

IMG_4539.jpg 

IMG_4541.jpg
▲排水溝が役割を果たしていないために、林道が川になる。 
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
フxガスの森「高城」のうれしい一日
2015/08/24(Mon)
四季美谷温泉勤務中に親しくなった、尼崎市のご家族がファガスの森まで尋ねてきてくれた。王子が退職したことを知らなかったようだ。0歳児だったお子さんが大きくなっていた。会えてよかった、来てくれてよかった。
P8240671.jpg 

P8240669.jpg 
▲トンビマイタケ、宿泊のお客さまにも提供

P8240664.jpg 
▲今日のツリガネニンジンはうまく撮れているだろ。
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
8月、久しぶりの山だ
2015/08/24(Mon)
マイタケは無かった。でも、いつも変わらず迎えてくれる山はあった。

IMG_4532.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の花便り
2015/08/22(Sat)
ファガスの森「高城」はもう秋の気配

P8220645.jpg 
                ▲ツリガネニンジン
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子、ファガスの森で泊
2015/08/22(Sat)
昨夜は、1名の宿泊者で、朝もゆっくりと準備ができた。今日(22日)営業してます。明日(23日)はマイタケを探す、地下足袋王子と歩く木沢の山々。
P8220625.jpg 
     ▲早朝、5時30分気温18.5°(フxガスの森)

P8220617.jpg 
▲朝食を作りながら、ソワソワと窓越しに朝陽を見る

P8220628.jpg 

▲8時現在、霧で視界30mだ。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ