fc2ブログ
ファガスの森「高城」30周年記念イベント
2018/04/30(Mon)
5月3日(木)11時・13時に丹生谷清流座による寿二人三番叟を上演いたします。
標高1301mの芽吹き始めたファガスの森「高城」で春を感じてください。
拝宮_清流座

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝陽
2018/04/30(Mon)
30周年を迎えたファガスの森「高城」、名物シカカレーを目当てに昨日(29日)大勢の人にお越しいただきました。ありがとうございました。今朝も「徳島のへそ」から朝陽を拝み、今日も一日がんばるぞ。
P4300039.jpg

P4300042.jpg

P4300076.jpg


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大好きな日本酒頂きました
2018/04/28(Sat)
P4280001.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝陽と雲海を求めて
2018/04/26(Thu)
ファガスの森「高城」定休日です。
P4260050.jpg
 ▲徳島のへそ~
P4260062.jpg

P4260074.jpg
▲アケボノツツジ


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の花便り
2018/04/25(Wed)
風力発電事業が計画されている天神丸~高城山のアケボノツツジが見頃をむかえました。
P4250052.jpg

P4250059.jpg

P4250080.jpg

P4250081.jpg

P4250085.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨の中営業していてよかった
2018/04/24(Tue)
天候の悪い中、8名のお客様にご利用いただきました。営業していたよかった、大阪からバイクで新婚さんが来てくれました。撮影許可はいただいてます。
P4240006.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
22日、第514回南つるぎサポータークラブ「山の遠足」、日明山
2018/04/24(Tue)
DSC04308_original.jpg

DSC04363_original.jpg

DSC04333_original.jpg

DSC04381_original.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
23日、NHKの取材
2018/04/24(Tue)
高城山周辺のアケボノツツジが咲き始めました。砥石権現のカタクリも咲いています。お帰りの際はファガスの森「高城」へお立ち寄りください。
DSCF7536_20180424060253105.jpg
▲咲き始めました
アケボノツツジ

DSCF7537.jpg
▲ファガスの森「高城」のNHK取材に同行する。


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
友達からのプレゼント
2018/04/24(Tue)
木沢の自然が大好き、アマチュアカメラマンD君からエプロン5着いただきました。
P4230004.jpg

P4230006.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夕暮れ時の坂州木頭川
2018/04/23(Mon)
いつまでも残したい木沢の自然。
*天神丸風力発電所事業計画に係る要望書を徳島県知事に提出。
(内容一部) 計画地域にはファガスの森「高城」があり、豊かな自然、野鳥、昆虫等の出会いを求め沢山の人が訪れています。また、スーパー林道は日本一長いグラベルロードとして、バイクマニアの聖地と言われています。これは、すべて豊かな自然環境が基礎であり、これを壊すことは貴重な観光資源を失うことになります。南つるぎサポータークラブ「山の遠足」とNPO法人きさわクラブ代表 平井滋で提出。
  P4220005.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白いアケボノツツジ
2018/04/22(Sun)
DSC04238_original.jpg

(地下足袋王子の花便り)砥石権現では、カタクリの花が咲き始めました。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝陽
2018/04/22(Sun)

P4220014.jpg

P4220036.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ