fc2ブログ
2018年自宅からの朝陽
2018/12/31(Mon)
今年最後の自宅からの朝陽をみる。これから剣山に登り山仲間との🍶、初日の出に期待する。
PC310005.jpg

PC310009.jpg

PC310016.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
樹氷を求めて川成峠へ歩く
2018/12/27(Thu)
IMG_1794.jpg

IMG_1801.jpg
 ▲地面からの自動シャッターなのでローアングルだ

IMG_1803.jpg
▲樫戸丸(1565.7m)が展望できる好みの場所だ。




この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
第529回南つるぎサポータークラブ「山の遠足」青の塔
2018/12/24(Mon)
旧上那賀町、上用地~青の塔へ予定通り3時間で登る。急斜面の連続で脹脛が悲鳴をあげている。下りは2時間で下山する。
IMG_1718.jpg

IMG_1730.jpg

IMG_1742_20181224085532e36.jpg


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
シカ捕獲
2018/12/22(Sat)
猟期に入って、まだ2頭目腕が悪いのかそれとも減ってきているのか。
PC210038_201812220610540c0.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今朝もきれいな朝焼けでした
2018/12/21(Fri)
PC210011.jpg

PC210017.jpg

PC210034.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
木沢の名物風車
2018/12/20(Thu)
晩酌の時間を遅らして風車の撮影に。
PC190102.jpg


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雲早山へ単独登山
2018/12/18(Tue)
自宅前方の六郎山が雪模様、樫戸丸と迷ったが雲早山に決めた、予想通りの樹氷だった。
IMG_0598.jpg

IMG_0600_20181218172705a98.jpg

IMG_0611.jpg

IMG_0616_2018121817270835d.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カロート山、六郎山が雪
2018/12/18(Tue)
 20181218073717d26.jpg

20181218073718e49.jpg 
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
朝陽~曇り雨になり雪になりました。
2018/12/17(Mon)
 20181217172953a47.jpg

20181217172951fec.jpg
この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自宅から朝焼け
2018/12/16(Sun)
昨晩は、四季美谷温泉で4人の忘年会を楽しみました。
PC160020.jpg

PC160030.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もちつき大会に参加
2018/12/15(Sat)
毎年恒例の母校である那賀高校の餅つき大会に参加をする。
IMG_1631_2018121516170601a.jpg
  ▲一般の方にも生徒たちが付きたてのお餅をふるまわれた。


IMG_1639_20181215161707a5a.jpg
  ▲父兄(娘)もお手伝い。


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自宅から朝陽
2018/12/13(Thu)
PC130053.jpg
         ▲6時55分

PC130058.jpg
         ▲7時00分

PC130077.jpg
        7時05分


PC130112.jpg
        ▲7時15分


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ