fc2ブログ
自宅から3月31日の朝
2019/03/31(Sun)
ファガスの森「高城」4月1日オープンいたします。準備も整いました今季もよろしくお願いいたします。
P3310007.jpg

P3310015.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミツマタ
2019/03/30(Sat)
ファガスの森「高城」4月1日開店の準備に行く。夕方には晴れてミツマタ撮影。
IMG_2285.jpg

P3300057.jpg

P3300040.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地下足袋王子の情報
2019/03/29(Fri)
「町道槍戸線、岩倉「中谷の滝」上流、ニクブチの滝手前の小屋の付近でコンクリート舗装工事のため4月1日~15日まで全面通行止めになります。山の家「奥槍戸」までの迂回路は川成集落から剣山スーパー林道経由で可能です。悪天候等により通行できない場合がありますのでご注意ください。
DSC_3634.jpg
    ▲この辺りからが工事個所です。


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夕暮れ時のミツマタ
2019/03/28(Thu)
陽が沈む頃、晩酌前に近くのミツマタ群生地に行く。
P3280060.jpg

P3280024.jpg

P3280072.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自宅からの朝
2019/03/26(Tue)
晴れてきました暖かくなりそうです。
P3260050.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春の花
2019/03/22(Fri)
シカ罠見回り中、カメラをぶら下げて自宅近くで撮影。
P3220009.jpg

P3220022.jpg

P3220038.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夕暮れ時のミツマタ
2019/03/21(Thu)
自宅近くで陽が沈むまで撮りました。
P3210092.jpg

P3210111.jpg

P3210173.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ミツマタと虹
2019/03/21(Thu)
霧雨が降り時折、陽が射し込みかけた急いでミツマタ群落へ向かう。思ったと通りに虹がかかっていた。
P3210056.jpg

P3210060.jpg

P3210051.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
4回目、天空の集落でジビエ燻製を楽しむ
2019/03/20(Wed)
早朝3時から乾燥し始めてお昼に燻し終えた。
IMG_2065.jpg
 ▲手作り燻製器の名前?、ロッカー君は?。
IMG_2069_20190320170550935.jpg
    ▲温度確認はこまめに管理してるよ。
IMG_2078.jpg
▲朝早かったので17時のチャイムと同時に土佐鶴で試食
する。

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
嬉しい便り
2019/03/20(Wed)
2月15日、燻製用に差し上げた山桜の枝を一輪挿しに浸けていたら今朝花が咲いたと写真を送ってくれました。何か良いことがありそう。
54277929_2294778180781104_766242725614845952_n.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ジビエ燻製完成
2019/03/17(Sun)
70~85℃で5時間燻す。試食し本人の感想ですが美味しいです。でも、周辺がススの匂いでたまりません。
③3時間15分経過

IMG_20190317_163710.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
三回目のジビエ燻製試作中
2019/03/17(Sun)
さー、何時間燻そうかなー。
P3170032.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ