fc2ブログ
第549回南つるぎサポータークラブ「山の遠足」
2019/12/29(Sun)
令和元年最後の雪山登山
PC290127.jpg

PC290149.jpg

PC290138.jpg

PC290163.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
うわー、真っ赤だ
2019/12/29(Sun)
29日、地下足袋王子「自宅からの風景」
PC290107.jpg

PC290101.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
28日、地下足袋王子「自宅からの風景」
2019/12/28(Sat)
PC280069.jpg

PC280081.jpg
    ▲7時22分


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
27日、地下足袋王子「自宅からの風景」
2019/12/27(Fri)
標高1.300mでは雪になってます。

PC270027.jpg

PC270043.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
26日、地下足袋王子「自宅からの風景」
2019/12/26(Thu)
小雨が降ったり止んだりの天気です。
PC260016.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
25日、地下足袋王子「自宅からの風景」
2019/12/25(Wed)
PC250136.jpg

PC250137.jpg

PC250141.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
23日、雪の樫戸丸
2019/12/23(Mon)
路面の積雪15㎝あったがタイヤチェーン無しでバリケードまで何とか行けた。スーパー林道も35分かかり、登山口から山頂までは1時間かかった。日の出シーンに少しおくれた。

IMG_8138.jpg

PC230026.jpg

PC230051.jpg
 ▲タイマー12秒
PC230061.jpg

PC230097.jpg






この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
1000mを超す山は白くなってきてます。
2019/12/22(Sun)
自宅(標高650m)でも雨交じりの雪が降ってます。
IMG_8114.jpg
▲六郎山の稜線は白くなっている、15時過ぎ。

IMG_8113.jpg
▲昨日、甥からの贈り物、さーどれから戴こうかな。




この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
22日、まもなく雨になりそう
2019/12/22(Sun)
PC220020.jpg

PC220021.jpg
    ▲取り残った
柚子


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
21日、地下足袋王子「自宅からの風景」
2019/12/21(Sat)
早朝、自宅の気温3℃
PC210004.jpg

PC210015.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
樫戸丸(標高1565.7m)の樹氷
2019/12/20(Fri)
自宅で気温7℃であり、行こうか行くまいか迷ったが行って良かった。バリケードを潜りスーパー林道を歩くこと20分、身体が温まったころに登山口に着く。山頂が真っ白になっている急登な登山道を35分で登った。
PC200027_20191220162543260.jpg

PC200036.jpg

PC200046.jpg

PC200053.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
20日、地下足袋王子「自宅からの風景」
2019/12/20(Fri)
PC200013.jpg

PC200027.jpg

PC200034.jpg

この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ