fc2ブログ
2010.9.19「裏つるぎ」を探索する
2010/09/22(Wed)

DSC_2895.jpg DSC_2900.jpg
                         ▲アイドルなっちゃん
DSC_2912.jpg DSC_2917.jpg
 ▲四季美谷の営業をする夏ちゃん       ▲一気飲み
DSC_2921.jpg DSC_2926.jpg
                           ▲ルート確認
DSC_2940_20100922165024.jpg DSC_2941_20100922165023.jpg

DSCN4864.jpg DSCN4850.jpg 
DSCN4853.jpg DSC_2954.jpg

DSC_2951.jpg DSC_2944_20100922165022.jpg 
 ▲笹が壊滅状態
DSC_2961.jpg DSC_2948.jpg 
   ▲登山口で一安心                ▲スギラン
 
 地下足袋王子が南部総合政策会議で提案している『裏つるぎ』構想の1ルートを体験しました。今回は、おおぼら橋~五軒小屋谷川沿いに山の家まで登りみなさん初めてのコースなので大変よろこんでいただきました。

次回26日(日)は樫戸丸に咲くトリカブトなど 秋の草花を観察しよう。

※地下足袋王子の『裏つるぎ』構想とは
剣山スーパー林道沿いなど剣山系南面に登山口を持つ、那賀町の山々の魅力を広く発信し、
今後いっそうの観光登山への参加呼びかけや那賀町全域観光の促進、
町内特産物および各種イベント等を“一体的”にPRすることで、
より大きな観光誘致効果を狙おうとする、
地下足袋王子(四季美谷温泉支配人・平井滋)による那賀町活性化に向けた未来構想です。
『裏つるぎ(仮)』の名称は、現在、見ノ越からの登山ルート(穴吹、貞光、東祖谷ルート)、
いわゆる北面ルートが、剣山登山の表参道として見なされているのに対し、
これにあえて競合するのではなく、北面ルートを補完するカタチで
南面ルートとしての『裏つるぎ』を盛り上げ、
ひいては、二軸一体となって、徳島県の自然をPRしていくものです。
現状、南面ルート(裏つるぎ)は、北面ルートに比べて、交通劣勢にあることから、
いまだ知られざるルートであると言って過言ではありません。
それだけに観光登山にあきたらない人々にとって、より魅力的なコースともなっています。
今後、地域一丸となって南面ルートをPRすることで、
裏つるぎ地域が、徳島県をあるいは四国を代表する
観光登山スポットとして人気を博す可能性にもつながっています。
『裏つるぎ』構想を実現させることで、那賀町のみならず
徳島県南部地域の魅力の周知、拡大にも大きく寄与するものと確信しています。


この記事のURL | 地下足袋王子の四方山話 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
<<2010.9.20徳島健走会14名が岩倉集落~四季美谷温泉まで12㎞を走る | メイン | 「山と渓谷」・「いのち輝く」ふたつの雑誌に掲載>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://shikibidanionsen.blog17.fc2.com/tb.php/572-eafe64cc

天気予報
天気予報で一日中高確率は10%、空は晴れていたので布団を出して出たら雨に降ら... 天気予報で一日中高確率は10%、空は晴れていたので布団を出して出たら雨に降られました。天気予報、貴方は何処まで信じていますか。天気予報はただの余興でしょうか。(続きを読む) …
2010/09/22 20:34  激アツ!ニュース速報
| メイン |